ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.88

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ムーヴ

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • エンジンマウント交換①/③

    L175S MOVEのエンジンマウント3カ所を交換します。 左から運転席側、サブフレーム側、助手席側となります。 作業に入りますが、エンジンマウントは下から外すボルトもあるので、下に潜って作業できるほどに車体をリフトアップします。 次にエンジンマウントを外してもエンジンが落ちないように、オイル ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:04 ABARTH 595さん
  • ファンベルト交換

    ベルト鳴き出したので交換します。 ジャッキアップし、ウマを噛ませるなどスペースを確保します。 特にタイヤやバンパーなどを外さなくても出来ますが、外した方が作業し易いかも。 ベルトもう外れてますが、画像はオルタネータ周りを下から見たものです。 赤マルがオルタネータの支点ボルト(14㎜)、水色マルが ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年6月19日 22:44 くろもりさん
  • ラジエーターの電動ファン マニュアル動作スイッチ取り付け ①/②

    今回は水温が101℃に達するか、A/Cオンで作動する電動ファンを、夏のクーリング対策として好きなときに手動でオンオフするスイッチ取り付けです。 もちろん、今まで通り水温が上がったりA/Cオンで自動でも作動します。 必要なものはスイッチと配線、エレクトロタップにギボシ端子とクワガタ端子です。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2015年8月13日 13:35 ABARTH 595さん
  • LLC交換とサーモスタット交換②/②

    サーモスタットはソケット内にパッキンでハマっているので、引っ張って分離させます。 純正品は弁開温度84度です。 新品のサーモスタットをはめ込みます。 サーモスタットはよく見ると、一部にジグルバルブという空気を抜く小さい穴が開いていますが、この穴をソケット側の印の位置に来るようにはめ込みます。 サ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年8月9日 22:42 ABARTH 595さん
  • エンジンマウント交換③/③

    最後はサブフレーム側です。 まずはフロントバンパーを外し、触媒とマフラーを連結しているボルトに潤滑油を十分に吹き付けます。 ボルトに潤滑油が浸透したところで14mmのボルトを2本外し、触媒とマフラーを切り離します。 センサーのカプラーが硬くて外れない場合は、センサーに負荷がかからないように、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年2月14日 18:28 ABARTH 595さん
  • LLC交換とサーモスタット交換①/②

    今回はL175S 標準MOVEのロングライフクーラント(冷却水、以下:LLC)とサーモスタット交換の解説です。 画像左は濃度50パーセントで-36度まで対応、内容量が2.0リッターでそのまま使えるストレートタイプです。 画像右は濃度95パーセント、内容量は1.0リッターで必要に応じて薄める濃縮 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年8月9日 21:45 ABARTH 595さん
  • お手軽レスポンスアップ!

    アクセルのスロットルワイヤーの遊びを無くして、アクセルを踏んだ時のレスポンスアップが今回の目的です。 まずはボンネットを開けて、スロットルワイヤーを探してください。 エアクリーナーBOXのすぐ横にあります。 見つけたらワイヤーのたわみ確認をします。 画像では下から上に押してますが、上から下 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年7月21日 18:13 ABARTH 595さん
  • 加速不良の修理

    今月に入ってからアクセルを全開にすると燃料カットが入るようになった。 前に同じような症状になった時はイグニションコイルを交換して直ったが、交換してから半年で壊れるとは考えにくい。 念の為にプラグを確認するが異常なし。 過給圧制御のVSVのカプラーを外して走らせると燃料カットは入らない。 VSVが経 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年8月12日 22:23 ムーヴ4053さん
  • ブーストアップ

    ブーストアップと一口に言っても色々なやり方、それによる特性さまざまあります 当初はブーストコントローラーでやる予定でしたが室内にごちゃごちゃつけるのが嫌だというのと、過去の車たちのように電気配線いっぱいになるのも嫌で色々考えていました   最新のブーストコントローラーは緻密に色々なセッティング ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年6月27日 18:55 》MEL《さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)