ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • Remix サンダーアップⅡ防水加工

    3日前に取りつけたサンダーアップⅡの赤丸の所から水が入り壊れてしまうらしいので、水が入らないよう防水加工します。 るいすさん教えてくれてありがとうございます。 家にあった防水シールを、使いました。 ホームセンターなどで300円程度で売られています。 風呂場など用ですが構わず使います(笑) こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年7月6日 19:27 はちゅね!さん
  • バッテリーからACC/イルミ電源を取ろう①/③

    必要な物ですが、画像下の2つは今回の主役である ・【電源取り出しコード(10A 120W以下)】 ・【4極リレー(20A 240W以下)】 です。 そして画像上の2つがスイッチ(15A 180W以下)と配線(0.2Sq 2.5A 30W以下)です。   画像の配線は0.2Sqの細線ダブルコ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2014年5月24日 21:00 ABARTH 595さん
  • ドアにLEDを仕込もう!③

    続いてリアドア。 フロントドアとやることは一緒です。 設置したLEDの配線を1つにまとめてギボシを付けます。 フロント同様面倒な配線通しです。 Bピラーの下側だけを外してシートベルト巻き取りの裏の穴から通します。 蛇腹は一度外してしまった方が通しやすいかも。 リアはスピーカーを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月29日 18:27 グレイン@MK32Sさん
  • ドライブレコーダー取付①

    ドライブレコーダーの取り付けは時間が掛かりそうだったので5月の連休を待っていました。購入したのは2カメラタイプの「コムテック ZDR035」になります。 このドラレコは駐車監視機能が付いていますが、別売りの駐車監視・直接配線コード「HDROP-14」が必要になります。ただ、標準のシガープラグコード ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月5日 22:25 suzuk-a-ikaさん
  • リモコンエンジンスタ-タ-MT車安全装置(2)

    リモコンエンジンスタ-タ-MT車安全装置の続きです…使用しない時はゲ-トはサイドブレ-キ下に入ります(サイドブレ-キを上げないと入りません) ギアシフト側の接点です…1度センタ-コンソ-ルを元に戻して(ビス止めはしない)高さを取って(私はギアシフトにテ-プを貼りました)再びセン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 23:01 Chie-chanさん
  • ステアリング交換2(PIVOT 3-drive・α加工取付け)

    クルコンは運転楽。 いきなり分解。 (保障が…) アップボタン 分岐用に ハンダ接続。 アップのコモン用 青線接続。 配線取り廻して 組付け。 3driveαの Set・Resetボタン用に 使用のタクテイルスイッチ。 配線ゴニョゴニョ。 (詳しくはミライース整備手帳…) 完成。(e ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月24日 18:31 ico-icoさん
  • 自作ウェルカムランプ交換&カーテシランプ増設

    以前付けていたウェルカムランプが浸水してダメになったので新しいLEDに交換 こんな感じ ついでに室内にも同じLEDでカーテシランプを増設 まだ明るかったので どの位照らすのかは未確認(^_^;) ドアが閉まってる時はシートを明々とと照らしてしまう 取付位置が高すぎたか(*ノ∀<)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月12日 22:15 青島900さん
  • USB電源増設したゾ

    百均のシガーソケットから取るUSBを、空きスイッチパネルにくっつけたいと思います。 まずは100均のをバラバラに! プラスのとこのバネを外して線を半田付けして、マイナスのとこはコネクタ外殻に半田付けします。 空きスイッチパネルに穴開けたらホットボンドでガチガチに固定して、ACCに繋いで完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 22:17 FCKN-JAPさん
  • ハザードスイッチ増設

    センターパネルのハザードスイッチ。 今後この周辺に色々と設置する予定で、押しにくくなるため、サンキューハザードスイッチを増設することにしました。   スイッチはエーモンの貼り付けスイッチ 1620を使用。 ただこれ元々のハザードスイッチと同じオルタネイト(保持)スイッチなので、押している間だ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年6月2日 16:13 カネヤンRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)