ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • LA150S オートレベライザー初期化

    ローダウンしたら、ヘッドライトの光軸が下向きになってしまった リアサスペーションの沈みこみをセンサーが認識して光軸を下げてしまいます 早速D相談所へ確認して オートレベライザー初期化してみる事に… まずは、5cm位の配線を準備して両端1cm位剥いておく エンジンスタートスイッチ2回押す(ブレーキは ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2015年9月11日 14:25 パンシュモンさん
  • 夏タイヤに交換&車検の準備。

    スタッドレスを履き替えしました。 来月は車検なのでジャッキアップついでに車検準備の各部ブーツの状態の確認をしておきます。 ほとんど短距離の通勤とチョイ乗りだけなのでパットは減りません!🫢 ドライブシャフトブーツはイン/アウトとも大丈夫そうです。 谷側が少し折りが入っていますが今回の車検はクリア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月2日 05:38 にゃん太郎007さん
  • 下廻りの塩害対策

    昨日タイヤ交換した際、リアのドラム周りのサビが気になって…🤨 これから融雪剤を撒く季節になるので腐食が進む前に対処をしないとフレームや車体が塩害で朽ち果てる可能性が有ります😨 (先日まで所有してたグラハイがフレームやアームが朽ち果てました) こちらでは冬期間は毎日の様に国道や市道は常に融雪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 15:29 wolf7chさん
  • TRD製造リアサスペンションアームシート取付

    朝 洗車のにも書きましたね また後日と言いながら 我慢出来ずにやっちゃいました(笑) TRD製造の リアサスペンションアームシートです。 本来はVitz用の足回り向上シート 型番は48726-NP100です。 ダイハツとトヨタ共通部品の典型的なやつで コイルとかは違いますがアクスルは同じで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2021年4月5日 17:00 Amour Wagenさん
  • 足回りの動きチェック!動画あり

    こんなのが使えたら最高ですw ↓イメージはこんな感じでしたが、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/1621435/blog/27832215/ 実際はUSBスネークカメラとダンボールカメラスタンドなので、画素数少ない、ピント微妙(ピンホール固定)、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月16日 09:19 MOVELさん
  • リアのガタツキ解消

    リアスポ変えてからの リアゲート周りのガタガタ音の解消 いろいろと考えた挙げ句、 リアショックのネジが緩んでんじゃね? ということで、バラしてみました。 案の定、 上部側のネジが少し緩んでました。 手で回るほどの緩みではありませんでしたが、 緩みのせいでショックが動き、上部ボディーへノックしてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月3日 15:11 あーるでーさん
  • 車高調導入後インプレと課題…

    TEIN入れて慣らし運転始めました。 導入後走行は70㎞位ですが、現段階でのインプレをします。 走り始めはダンピングが強いかな?と思ったフロント… 馴染んできたのか吸い付く様な感じに変わってきました。 リアも同様です。 ただ、仕事等で使う荷物とかを入れてない状態なので、重量増加での ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月16日 00:57 りえスケさん
  • ダンパーサポート取り付け

    車高調のリヤショックが跳ねるのを色々対策考えてましたが、気になってた部品なのでオクにてポチッ(笑) 出品者の方に聞いても流用出来るかは不明ですとの回答 みんカラでソニカに流用されている方が居たのでイケるかと♪ 見事にポン付けで行けました♪ コペン用の加工されている方も居ましたがこれならそのままで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年2月23日 19:53 ◎たま吉◎さん
  • RS-R ダウンサス(4cm)取り付け計画

    純正車高だと高くダサいので、RS-Rのダウンサス(4cm)を取り付けたいのですが… ザッと計測した所 フロント→8cm リア→6cm フォグの高さ→30cm 4cm下げるとタイヤハウスは大丈夫で、最低地上高も大丈夫なのですが、フォグの高さが25〜26cmになってしまいます… 車検は25cm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2019年1月28日 15:54 ヤマチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)