ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドア内張りデッドニング(静音化)

    ドアの内張りのデッドニングをしてみようと思います。 肘掛け部分を外してから、3箇所のネジを外すと、内張りを取り外す事が出来ます。 ドア側のデッドニングは、スピーカーを取り替えた時に実施していますので、今回は何もしません。 外した内張りに、エプトシーラーを貼り付けます。糊付きなので簡単に貼り付けるこ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2016年4月23日 14:33 mozumozuさん
  • 静音化シリーズ39 天井 改良編 その2

    いよいよ天井内張りを外していきます。 少しずつ、ゆっくり下へ押して接着剤のところを主に外します。 ヘラやコテなんかを使うと、作業がしやすいですよ。 施工中、場所によっては、しわが出来やすいです。 天井内張り剥がしました。 剥がした内張りは、一度車外に出します。 純正状態では、何の対策も ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 13
    2008年8月23日 22:01 しんたんたんさん
  • 静音化シリーズ30 Bピラー編②

    Bピラー上部部分にスポンジを入れます。 Bピラー中央部分の内側にスポンジを入れましょう。 スポンジ入れた後、アルミテープで塞ぎましょう。 Bピラー下部部分にもアルミテープで塞ぎましょう。 そして、制振シートも貼り付けます。 シートベルト巻取り部分にスポンジ詰め込みます。 真ん中は、シートベルトに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年9月9日 09:49 しんたんたんさん
  • フロント助手席側のタイヤハウス 静音その2

    前回の続きです。 インナーフェンダーのクリップを外してめくります。 前回で既にインナーフェンダーの裏にレアルシルトが貼ってあります。 今回更に追加でここにも貼りました。 車両側フェンダー裏にも手が届く範囲で追加で貼りました。 インナーフェンダー裏にレアルシルトの上から防音マットを貼りました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月12日 18:29 イノベさん
  • 静音化シリーズ30 Bピラー編

    今回は、手付かずだったBピラーの静音化を行います。 まず、Bピラー外すにはスカッフプレートを外しましょう。 最初はフロント側から。手前に引っ張るだけで外れます。 そして、リヤ側も。 Bピラーカバーを外しましょう。 手前に引っ張ると外れます。 Bピラー上部のシートベルト固定部分を外しましょう。 カ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年9月9日 09:20 しんたんたんさん
  • 静音化シリーズ⑪ フロア改良編②

    全フロアに、遮音シート敷きました。 リヤは発砲スチロールを元に戻します。 遮音シート敷いた、運転席助手席には、上にニードルフェルトを敷きます。 そして、ニードルフェルトの上に、もう一枚遮音シートを敷きます。 さらに、前回敷いたハイクッションを敷きます。 画像は、断面です。 下から、遮音シート、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月1日 07:06 しんたんたんさん
  • フロント助手席側のタイヤハウス 静音その1

    助手席側です。 まずはジャッキアップしてホイールを外します。 インナーフェンダーのクリップを外していきます。 すべて外すのは大変なので僕はここまでにしました。 インナーフェンダーの裏側にレアルシルトを貼っていきます。 ヘラでレアルシルトを伸ばします。 地味にこの作業が大変でした。 車両側フ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月7日 13:22 イノベさん
  • 静音化シリーズ39 天井 改良編

    以前、フロントシート側の天井に静音化施工しましたが、今回更なる静音化の為、本格的に全面に静音化施工しました。 まずは、Aピラーを外しましょう。 三角窓下のカバーも外します。 あと、ウェザーストリップも外すのを忘れずに。 次にサンバイザーを外します。 ビス2本で締まってます。 これを外すと、照 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月23日 21:14 しんたんたんさん
  • 静音化シリーズ34 リヤエンド編

    今回は、リヤエンドの隙間を埋めて静音化を行ないます。 (矢印の部分です) 使うのは、この防水テープ。 幅10mm 高さ7mmがぴったりです。 いつものように脱脂します。 貼っていきます。 すべて貼り付けました。 このように隙間が埋まりました。 段差がなくなった事でスムーズになり、風きり音の低減 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2008年4月10日 20:57 しんたんたんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)