ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • LA150Sムーヴカスタムのハイマウント外し方概略

    昨日、アルファードのハイマウントを外して清掃しましたが、ムーヴにはネジが無い。 という記述に対して MOVELさんが情報をくれました。 ありがとうございます。 リアゲート開けて カバー外す ネジが見える これ右側 左側 奥まったところにナットがあるので スパナでは無理ですね。 BOX使用がいいかな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2020年9月7日 10:01 ひろよん。さん
  • L175S ドアミラーSW部を分解してみよう。【LEDうち替え】

    ドアミラーSW部です。 まずは、ドアミラー調整ノブを外します。 精密ドライバーを両サイドから突っ込んで、 テコの原理で『えいやっ!!』で、『ポロッ』と 取れました。 ボタンの爪が、レバー部に引っ掛かってとまってます。 ビビらず、気合です。 次に、電動格納SWのボタンを外し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年5月31日 12:05 さわーさん
  • ウインカーポジション♪

    オッティから外してたウィポジキット ムーヴは耳ポジ化します(^ω^) 助手席側 サックっと内張りを剥してドアに逝ってる配線のカプラを抜きます。 青/赤の線がウインカー線です。 コレを切ってギボシ加工しました。 運転席側 こっちもサックっと内張りを剥してドアに逝ってる配線のカプラを抜きます。 白 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年3月28日 22:08 tS@VABさん
  • フロントルームランプ・マップランプ連動点灯

    takayasuさんにアイデア頂きました♪ フロントルームランプ点灯時、マップランプも連動して点灯させるDIYです。 使用するパーツはコレです。 エーモン製「整流ダイオード(1A)」。 この中に2本ダイオード付きのコードが入っています。 コレを使う理由は、 ・フロントルームランプ点灯時にのみマ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2008年2月2日 15:02 (秀)さん
  • メーターLED変更

    ずっとやりたかったのに二の足を踏んでいたメーターLEDの変更をやってみました。 まずは今回の主役、3色のLED君達です。 使用したLEDは 3020 vf:3.0-3.4 if:20mA 照射角120°のチップLEDで色は白、青、緑を選びました。 まずはメーターパネルを外し、メーター本体を取り出 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2007年11月9日 22:40 aoitori39さん
  • ドア連動 マップランプ

    先ずはルームランプを外します。 写真の矢印部分にツメがあります。 矢印部がマイナス側 (ダイオードを取り付けるので中央がカソード側となる) ここへダイオードを実装する。 こんな感じです^^ ※逆流防止の為に整流ダイオードを使用します。 無事にドア連動で左右のマップランプも点灯! 流石に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年10月14日 20:25 hidePereさん
  • ウィンカーポジションキット 取付

    バンパー外しした方が配線処理と作業効率が上がります 助手席側のウィンカー配線黒い方が+です 心配な方は検電テスターで調べて下さい。 これを切ります ギボシを作ります 運転席側のウィンカー配線赤い方が+です これも切ります こちらもギボシ化 このようにギボシ化したらキットの説明書通り配線を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月21日 22:43 きらっとさん
  • LEDヘッドライトのノイズ対策

    ヘッドライトをLEDに替えてから、ラジオにノイズが入るようになってしまった。 通勤ではほぼラジオのため夜間ライトを点灯するとノイズで聞き取れない。 ということで、購入したショップのレビューに載っていた対策を実施することに。 まずは電子部品購入でよく使う秋月電子で積層コンデンサを手配。 スペックは5 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月4日 20:44 りぷりーさん
  • オートレベライザーアジャストロッドへ交換

    まずはハーフダウン程度に車高下げ時のオートレベライザーユニット状態です。 車高を下げた事でオートレベライザーユニット本体から伸びる黒いレベリングセンサーアームの作動範囲が変っていて、黒いアームが少し跳ねあがり気味になっています。 走行中のバンプ時にユニット本体に負荷がかかり、故障してはいけない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月3日 16:33 MONOCHROMEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)