ダイハツ ネイキッド

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

ネイキッド

ネイキッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ネイキッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • なんちゃってデッドニング

    車イジリをする方で、いつかデッドニングしたいと思って いる方は多いと思います。 しかし手間ひまかかって なかなか手を付けられない。 デッドニングの効果は、スピーカの裏から発生する振動(音の波)による共振や干渉を防ぐもの。 (一番体感できるのは外部のノイズをシャットダウンでき ること !?) な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月17日 23:40 ユープケッチャさん
  • スピーカーパネル加工

    入らなかったグリルをはめるため バッフルをギリギリまで削りました。 裏の出っ張りも削りました。 グリルをついでにごっそりカット。 出来るだけヤスリ掛けww バンパープライマー吹いて ブラックで塗装。 クリアー仕上げ~ アルミの網をカットして コーキングで固定~ きっちりハマって 完成~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月29日 23:50 影型さん
  • 【いじるNo.27】 iPhone取付用ホルダー

    ホームセンターに売ってある黒い鉄の板みたいなものを、手でくねくねして、オーディオの間に固定しました。 そこに、iphoneホルダーをぺたり。 角度調整できます。 みんからへの画像は、iPhoneで撮影してるので、取り付けた状態を撮影できません。 残念。。。 iphoneのビデオなんかを再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月5日 14:04 kit-arrowさん
  • 【いじるNo.3】 ドアスピーカー塗装

    ブラックのボディ&ドアについている。なんか安っぽいグレーのプラスティック製のドアスピーカーカバー。。。。 すごく違和感があったので、ダイハツのブラックスプレーをホームセンターで購入。 カバーをとりはずして、シュー。 両方のドアをやりました。 簡単。 塗料 680円 塗料スプレーが余ったので、内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月15日 14:55 kit-arrowさん
  • RCAケーブルを作ってみよう♪

    かの有名な『カナレ』の『GS-6』って言う高純度銅を使用した 専用ケーブルを用意します。 同じく『カナレ』の『F09』というメタルRCAプラグを用意しました。 この上のグレードで『F10』ってのがあるんですが、クルマに使用するには 若干重く、そして大きい・・・ なのでコンパクト&軽いコレにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月29日 11:06 尺三一さん
  • インナーバッフルボードを作る♪

    スピーカーを取付けるためのバッフルプレート(土台兼スペーサー)を作ります。 まずは車輌のスピーカー取付け穴及びスピーカー周りのトリムのビスピッチを計測し 用意したMDF板にけ書きます。 久々にコンパス使いました^^ ※既に穴が開いているのは愛嬌です(笑)  (画像を撮るのを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月5日 21:07 尺三一さん
  • リアモニタースタンドの製作

    イレクターのHPを見ていると 簡単にリアモニタースタンドが作れそうなので つくってみました。 まず材料はプラのジョイントを3種類買いました。 パイプは家にあったパイプをつかいました。 まずヘッドレストに通す穴をあけます。 12ミリでしたが、手元にないので14ミリで あけました。 パイプに通したほ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月14日 16:01 PANDA37さん
  • スピーカーボードを作る ②

    昨日の続きです。 左リアピラー内張りをはがすと配線が出てきます。 そこにスピーカーの配線が来ています(矢印の穴、裏側)。 以前は配線から分岐していたのですが、今回オーデオのコネクター端子を使いスッキリさせました。 ボードを外す事を考慮し4極コネクターを取り付けます。 スピーカーを吊るさないのでパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年9月16日 13:02 やんせとさん
  • スピーカーボードを作る

    リアピラーバーを取り付けた事により、リアスピーカーが行き場を無くしてしまいました。 ならば作っちゃえ!っと言う事で日曜大工です。 材料は コンパネ 1100㎜×250㎜ Lアングル、段付きアングル各4個 じゅうたん端切れ、C-30-90アングル。 他タッピングネジ、接着剤など Lアングルと段付きア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年9月15日 22:39 やんせとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)