ダイハツ オプティ

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

オプティ

オプティの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - オプティ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 純正から カヤバ NEW SR スペシャル へ 交換

    純正品→ カヤバ NEW SR スペシャル に 交換 *総走行距離=85000台を機会に、オークションで落札したカヤバNEW SR スペシャルに交換しました。(左リアが、スカスカ状態:右リア戻り悪し×)交換後フィーリング=コーナー時の安定が、GOOD!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 14:50 Ken Player Spe ...さん
  • 冬に向けて車高アップ

    ワゴン尺純正アルミに、ちょいでかの155/70R13スタッドレスを組んだので被りまくりです。 フロントはフェンダー当たってたので、1cmアップ リアは被らないぐらいの、実用性とスタイルを両立させました これで冬行けるでしょうw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月27日 18:50 IKZさん
  • 続・愛車に魔法を掛ける

    前回、マジックキャンバーを取り付けたのですが、運転席側がネガティブキャンバー、助手席側がポジティブキャンバーというイケてない状態になった為、再度作業をやり直しました。 今回はちゃんとウマに掛けた状態でローターをジャッキアップして擬似1G状態を作ってから、マジックキャンバーのボルトを締めこみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月8日 18:38 MEGANEMANさん
  • ムーブL902 スタビ

    上がムーブ用L902s 下がオプティL800 オプティL800のスタビは17パイ。 ムーブL902sスタビは21パイ 休みとお金の都合上ブッシュは、そのままです冷や汗 トラストの柔らか目のサスを入れているので、ブレーキでの沈み等改善され満足。 まだ全然走ってないので、よくはわかりませんが、慣れるかなぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月8日 13:16 夢追い人いちろーさん
  • ワゴンR CTのショックにワゴンR MHのダウンサス仕様

    ワゴンR CTの足回りを今回は流用しました。 何故か、ストロークが短いので、ロールの減少の目的です。 決して車高短を目的ではありません??? 明らかに短いです。 CTよりキャンパーが付いてる 私が買ったワゴンRのショックは700のアッパー付きでしたのでポン付けです。 前オーナーは700に使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月8日 22:35 まさぴーバージョン3さん
  • フロント車高調整

    夏の車高に調整しました。 今日もプリロードゼロです。 ついでにブレーキダストを、パーツクリーナーで洗い流し、固着気味だったスライドピンを綺麗にして組み直しました。 ピンにはシリコングリスを使います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月9日 10:58 桜華さん
  • エアサス動画あり

    リア全上げ リア全下げ フロント全上げ フロント全下げ シリンダーエアサス

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月2日 18:45 シャナP@迷走中さん
  • 「オプティ シュピーゲル車高調補修&取付 リア編3 」

    「オプティ 車高調補修&取付 リア編2」の続きです。 ○取り付けるリアスプリングの比較です。(同じRSRのカット仕様ですが切った場所が違います。) 左は遊び防止の(線間密着)部分、右の自分のはバネレートを上げる為、敢えて巻きの部分をカットしています。 (長さはほぼ同じですが、線間密着部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年2月22日 17:14 FUNNY CARさん
  • 「オプティ シュピーゲル車高調補修&取付 リア編2 」

    「オプティの車高調補修&取付のリア編1」の続きです。 (補修作業は23/12/16、取り付け作業は24/1/24 です。) ○ロアブラケットのアップ。 キツ目にステンテープを巻いた自作カラーにコーキングを塗布後、痛んだブッシュに挿入。 →その後ブッシュ全体に塗ってヘラで伸ばして整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月22日 12:05 FUNNY CARさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)