ダイハツ オプティ

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

オプティ

オプティの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - オプティ

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • タービン交換

    まずは、バンパーを外します (大まかな写真や説明してます。詳しくは他の人を参考にして下さい) 次にインタークーラーとエアークリーナー(タービンの所から)を外します 次にボンネットフックやその裏のステーを外します 触媒とフロントパイプの所を外します この後順番は覚えてません タービンとア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月28日 21:36 シルオプさん
  • タービンの健全性確認

    VSVを手配する前に、タービンの実力を 確認してみました。VSVに行っている 配管を単純に外して走ってみました。 ギヤーサードで、0.6ぐらいまでだった過給圧が メータ読みで1.2を超えるぐらいまでに。。。! ブーストメータの針は1.2ぐらいまでしか視認 できなかったのですが、初めてメータの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月25日 10:45 モーニングサンさん
  • プッシュンR ss

    バキュームホースはインマニの下側に付いてるメクラに繋いでます。インマニがシューシュー言ってるけどいいのかなー?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月13日 19:13 FPMさん
  • テイクオフブローオフ

    中古部品でテイクオフのブローオフをゲット。 取り付けようとしたら説明書は白黒で分かりにくい… 知り合いの車屋に聞きながらなんとか取り付け。 純正ホースが利用出来なくて市販の普通のホース取り付けてたら走行中に熱でホースが広がってホースが外れる… また固定部品買ってなんとか外れなさそうな感じに。 ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月6日 10:31 コール☆さん
  • VSVキャンセル

    vsvキャンセルしてみました。ブーストの立ち上がりが鋭くなりました。最大過給圧もブーコン付けてないのに1.0kにあがりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月29日 15:56 ジガミくん。さん
  • TAKE OFF パーフェクトドライブ取付

    本体取付後写真です。 モニターを手前に倒すと、全部見えます。 詳細は掲載してませんが、このモニター ブラケットを一部カットして、パーフェクト ドライブの本体と両方が1DIN内に収まる ようにするのが、苦労しました。 モニターが正規位置だと、POWERスイッチ (赤釦)とブーストのボリューム(赤釦の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月12日 19:53 モーニングサンさん
  • タービン交換 VQ38

    車検を機に、タービンをリビルト品に交換。 交換はディーラーでやってもらいました。 写真は交換後、ボンネットを開けて、見たところです。 アクチュエータが、きれいなになってるの判るでしょうか。 リビルト品 吸気側ペラの状態。 きれいなもんです。 旧品です。特に異常は見受けられません。 リボルト品 排気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月3日 19:33 モーニングサンさん
  • アクチュエーターバネ取付けブーストアップ

    アクチュエーターバネ取付けブーストアップを、してみました。ホームセンタ一で、バネとUボルト合計で¥245円でした。過給は上がったみたいですが、ブースト計をまだ付けて無いので、過給圧はまだ解りません?  

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月6日 01:12 kennygasさん
  • RHF3H改装着

    排気ハウジングは・・・・ VQ30とかがベースでありませんので、マニ加工とアウトレットの加工調整が入ります。 リターンチューブ、オイルラインも要調整。 コンプレッサーハウジング出口もやたら太いので新規作成・・・・ チョイ手間かかりますが、ゼロから作る事を考えればヨユ~。 TD06-L2に似 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月23日 10:22 妄想癖のクロさん。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)