ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ホイールナット交換&洗車

    車検で純正ナットになって帰ってきたソニたん。 また赤いナットに交換です♪ リフトアップはせずに、ナットをひとつ交換したら、移動して次のタイヤのナットをひとつ交換するのを4回繰り返しました。 柏さんが外し、私が交換して、ともぞ〜さんがトルクレンチで締めたので、すぐに終わりました♪ このあとオイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年10月13日 03:51 未来(MIKU)さん
  • ホイール青化

    純正ホイールです。 ビフォー。 先日のホイールに交換。 というのは嘘です。爆 アフター。 ブルーのリムステッカーを貼りました。 バイク用なので径が大きく、そのままではサイズが合いません。 ホイールのカーブに合うように、少しずつカットして貼りました。 夜間は、ライトの光を反射して輝きます。 肉眼で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月3日 23:22 青バラさん
  • 冬タイヤへ

    いつもの通り、ソニカとカペラのタイヤをスタッドレスに交換しました。 ボデイカバーかかってるのは、我が家に滞在中の息子のシルビアです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月4日 10:08 フーテンのとらさん
  • ナット交換

    タイヤをスタッドレスに換えたから…と言うわけではありませんがナットを交換しました。 スタッドレス&ホイールは替わったけどナットは純正についてたもののまま。 そのままでも良かったのですが、ともぞ〜さんが使っていないナットを合えばあげるって言うので♪ 道具?工具?を貸してもらい、やり方を教わり、殆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年11月22日 01:29 未来(MIKU)さん
  • 静音計画 タイヤハウス静音スプレー施工(前輪)

    先日、静音スプレーを後輪のタイヤハウスに施工したのに続いて、今度は前輪のタイヤハウスにします。 まずは、ジャッキアップして、タイヤとホイールを外し、タイヤハウス内を洗います。 タイヤハウス内のカバーを外そうと思い、カバーにかかっているサイドステップを外しました。 でも、大変そうなのでカバーはずのは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月6日 21:09 yut226さん
  • センターキャップ加工

    マイソニのホイールは、マツダ純正w 装着後、3ヶ月以上センターキャップを外したままでした。 良い案が思い浮かばないまま、とりあえず、ロゴを削って下地作りをすることに・・・・ 作業をしたのは2ヶ月くらい前だったと思います (なんか、説明がややこしいなw) 純正メッキ類の頑丈さは、折り紙つき? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月4日 01:46 kenzzr11さん
  • チェーン装着

    明日は東京でもかなりの積雪になるとのこと。 でも、土曜日は自分が締めなので休むことは出来ない→バスは一時間に1本だし(どんな田舎!?)大雪じゃ正確に来るとは思えない→徒歩でも坂道が危険→チェーン巻くしかない冷や汗2 と言うわけで今年もチェーンの出番がふらふら 降りだしたら作業が大変なので、今夜のうちにやっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年2月8日 01:10 未来(MIKU)さん
  • ロックナット救出

    ロックナットのアダプターをなくしてしまい、ホイールを外す事が出来なくなったので、藁にすがる思いでディーラーに駆け込みました。 結果、ホイールに傷を付ける事もなく、短時間で外して頂き助かりました。 2か所で工賃が525円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月23日 19:41 ぜーたさん
  • センターキャップ自作(ver2)

    15インチSSRホイールに装着するセンターキャップを自作。 前回のRAYS製CE28用センターキャップと発想は同じく ふすまの引手をチョイス。 ハブ径が偶然ほぼ同じ61mmだったのはラッキー。 但し 今回はステンレス製の高級品。 と言っても2枚で525円と SSR純正品を買う事を思えばタダ同 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年1月8日 23:45 がんばれGENさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)