ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ALPINE VIE-X088VS 8型ワイドVGA カーナビの取付け その4

    ナビ取り付け途上の車内の惨状。 付けては外し・付けては外しの繰り返しになるのでナビ画面の保護テープは最後までめくらない。 インパネのタオルはナビ本体の傷付き防止用。 この段階で腰が痛くなってきた。 車種別専用ハーネスを使うから、差し込むべきところに差し込むだけだと思っていたが、ETCが作動し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月29日 17:05 爽快ツアラーさん
  • ALPINE VIE-X088VS 8型ワイドVGA カーナビの取付け その3

    何度も何度も慎重にナビにあてがって切断位置が決まった。 上側は加工不要。下側は内幅一杯に切断する。 車種専用パーツじゃ無いのだから、ここが正念場。 失敗したら「パーツ手配」だが、年末年始に入るので、ミスると正月明けまで何もできなくなってしまう。 きのう、パーツレビューで紹介した「株式会社トッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年12月28日 15:10 爽快ツアラーさん
  • ALPINE VIE-X088VS 8型ワイドVGA カーナビの取付け その2

    CDオーディオに取付けられている取付金具。これは左側。4本のネジで留まっている。 同じく右側。 大事なのが、この「目安」の寸法。 ナビ側に金具をあてがった時に、装着位置の見当をつけるのだ。 外してしまったのが、この写真。 組み付け時に左右を迷わないようにか、色が違う。 金具を外してから、ネジ穴 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年12月28日 14:37 爽快ツアラーさん
  • ALPINE VIE-X088VS 8型ワイドVGA カーナビの取付け その1

    ソニカのセンターインパネには大きなCDオーディオが鎮座している。試しに寸法を測ってみると、8型ナビが入りそうな予感。 ただ、奥がどうなっているのか、奥行きはどれぐらいあるのかが不明だ。 そこで、取りあえず純正オーディオを取り外して、中の様子を見てみることにした。 まず、イグニッションスイッチを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月28日 13:57 爽快ツアラーさん
  • ゴリラ登場(カペラ)

    2年前に、ガーミンのポータブルナビを付けたけれど、車上荒らしにあって盗まれたままになってましたが、やはり古いCD-ROMナビでは不便なのでゴリラの旧型を50%OFFのバーゲン価格で購入。 追記) お彼岸で、東京都足立区にある菩提寺まで往復90kmほど、行きは高速、帰りは国道を走ってみました。若干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月19日 09:51 フーテンのとらさん
  • カーナビ取付け

    この車を購入した時に、付いていたオーディオです。 今回は、これを前車から取り外しておいたカーナビと交換です。 まずは、アッパーセンタークラスター(オーディオパネル)を外します。 パネルを取り外す時に、2か所コネクターがついていますので、力任せに外さない様に・・・ 後は、オーディオを固定しているネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月3日 18:16 プレゼンスZSさん
  • ポータブルナビ&レーダー探知機の取り付け

    ナビとレーダー探知機を取り付けます ポータブルと言えどもコード類がブラブラしてるのは嫌なので、ダッシュボードの中を通して出来るだけ見えないようにします シガーソケット下の収納スペースが素敵すぎる。。分配ソケットがすっぽり収まりました ナビとレーダーの配線2本を右側に持って行きます 右側からコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月19日 01:04 ガレージTAKUさん
  • ナビ1DIN化 その2

    車速信号線を取り付けるため、このコネクタを探す。DINスペースの奥に入ってます。大量のケーブルに埋もれてましたが。この真ん中の線が目的の車速信号線です。黒いカバー部分を少し切り取ってケーブルを見えるようにする必要あり? しかし結局今回は取り付け見送り。なんとラジオペンチがなかったのです。はさみの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 13:09 へのみちさん
  • ナビ1DIN化

    電源もいじるんでまずはバッテリーのマイナス端子を外す。 こないだのバッテリー交換の経験が生きております。 センターのパネルとべきべきと外す。 初めてこういうことをするんでどうすればいいかよく分からなかったけど、やってみると結構簡単。本当に力ずくでべきべきでいいとは・・・・・ 外した勢いで斜めになっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 12:52 へのみちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)