ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • カーナビ地図&システム更新

    ZENRIN MEMORY JAPAN MAP 14 RED 全国版(8GB) を使って各種項目を更新します。 SDカードを入れ、 地図&アップデートディスクを入れます。 アップデートは数分で終わりますが、地図書き換えが50分近く掛かります(;^_^) エンジンは回したままなので燃費計がどんど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月22日 17:38 ゴリスラッシュさん
  • 地図データ更新

    カロのHPに行くと、 「簡単に出来る」みたいに書いてあったので ムダな動きを含みつつ試しにやってみた。 立ち上げ間もない画面。 これ見て愕然Σ( ̄□ ̄;) バカ?ってくらい時間が掛かる。 SDは16GBか8GBが2枚必要。 しかしとてつもなく時間が掛かる。 何をもって簡単と言ってるのか? こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月4日 21:43 へま@さん
  • ポータブルナビ 本体モニター下につっかい棒(笑

    ポータブルナビの吸盤ホルダーは1DINボックスに突っ込んで吸盤ごと挟まった状態で固定してたのだ。 今回、ヘッドユニット2台にした事でポータブルナビはセンターコンソール屋上に追いやられホルダーの吸盤でくっ付けることになった訳・・・ゲル吸盤でそれなりに強力なのだ。 ところが、一番下げた状態でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年2月24日 01:57 わや3さん
  • VICSビーコン取付

    物はイクリプスのVIX110です。 コネクタが一緒なのでトヨタの純正ナビにも取付できます。 ※取付はあくまで自己責任です、年式によってコネクタの形状が異なったり動作ができない場合がありますのでご注意ください。 ダッシュボードのこの端っこのカバーを外します。 内張り剥がしがあると便利です。 先端部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 01:22 こーじーKさん
  • バックカメラの取付け

    カメラから出た7mのケーブルとその端末(コネクタ)。 どちらも小さいと思う。 ↑のコネクタを接続する電源ボックスとその先のワイヤーハーネス。 電源ラインは、長過ぎると思い30㎝程度にカットし端末処理。 カメラケーブルは、ナンバー灯の隙間から引き込んだのだが、その下準備として園芸用のアルミワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月9日 01:16 わや3さん
  • 「バック信号/車速信号/パーキング信号」各ラインのコネクタ

    自分でカーナビやバックカメラを取り付ける際、バック信号/車速信号/パーキング信号の各ラインが必要になる場合があります。 実はダイハツ車の場合、このラインは、純正ナビ用コネクタとして標準化していてオプションでナビが選べる車なら付いているそうです。 オーディオの電源コネクタ、スピーカーコネクタ、と ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 3
    2013年1月7日 21:27 わや3さん
  • バックカメラ取付 その2

    その1からの続きです。 針金を引っ張り、カメラのコードを引き出します。 赤○部分から出てきます。 コードを青○部分の穴から車内に引き込みます。 リアのサイド部分の内張をめくると、緑○のようにコードが車内に入ってきていることを確認できます。 このコードを前方に延ばします。 内張の中を通すと見栄えもよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年1月3日 19:04 青バラさん
  • バックカメラ取付 その1

    バックカメラがあると便利かなと思い、初売り15%オフ券を使って購入しました。 取付位置はどこにしようかと考えましたが、リアのライセンスプレートの上しか思いつかなかったのでここに決定。 しかし、ケーブルを引き込むための穴が見あたりません。 とりあえず、ライセンス灯を外してみました。 なんということで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年1月2日 19:02 青バラさん
  • 再起動防止装置にシールド・バッテリー追加

    ナビの再起動防止としてコンデンサーを1.5F入れているのですが、 再起動する回数が増えたため、サブバッテリーを導入します。 今回は、12V、7Ahのシールドバッテリーにしましたが 1.5Ahくらいの小さいに換える予定。 コンデンサを入れる時にサブバッテリーにするか、コンデンサにするか迷ったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月18日 20:52 新チャンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)