ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • アンダーブレースを取り付けました(^^ゞ

    以前にプリ君が大阪のアップで買ってきてくれたタナベのアンダーブレースを取り付けました(^^ゞ こちらが取り付けたアンダーブレース。 とりあえず家にあったソウルレッドで塗装してみました(^^ゞ 対象のボルトがかなり固いと聞いていたので、前日に予め556を塗布しておきました! 更に作業直前にフリーズル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月22日 06:39 ともぞ~@VM4さん
  • ストラットタワーバー補修&取付 徹底解説②

    プラサフで下塗りした後です。 プラサフとは何か?(コピペ) プライマーは下地と上塗との付着性を確保するものです。 サフェイサーは塗装面の細かな傷を埋めて、滑らかに整え、塗装面の色調を均一にして、上塗りの発色性を向上させるものです。 使用目的から分かるように、より下地素材に重点を置いたもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年6月10日 09:32 wine(ワイン)さん
  • ストラットタワーバー補修&取付 徹底解説③

    アストロで買ったラチェットハンドルで緩める。 ブラケット取付。 運転席側は緩めにくく締めにくい、 締付トルク注意です。 助手席側はボックスの高さが合えばバッチリ、アクセスできて取付簡単です。 あとはシャフト部を取付。 長さを合わせ、モンキーで締めました。 完成! かっこいいね!(^^)! 開さん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年6月14日 08:11 wine(ワイン)さん
  • ストラットタワーバー補修&取付 徹底解説①

    今回取付けるのはこれ、西日本オフで開(ひらく)さんから頂きました。ありがとうございます\(^o^)/ wine流の塑性術で新品の様な輝きに戻したいと思います! ブラケット部、錆が出ていて塗装が剥げています。 シャフト部、結構くすんでいます。 まず、ブラケット部の錆を削り落としていきます。 電ドラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年6月9日 08:40 wine(ワイン)さん
  • ドアスタビライザー取り付け。

    この間買ったドアスタビライザーを取り付けました。 これがボディ側ノーマル。 トヨタ車と違ってトルクスじゃなくて、➕です。 かなり大きいドライバーでもなかなか緩みませんでしたが電動インパクトドライバーでやったら一発で緩みました。 1台分なのでドア4枚分施工します。 ボディ側取り付け後。 ドア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月22日 11:07 しんGO☆さん
  • 発泡ウレタンによる剛性アップ

    こちらも前のソニカでやってたことですが。。 ホームセンターで売っているスプレー式発泡ウレタン剤を、主にサイドシル部分に注入して防音、防振効果、剛性アップ効果を狙う作業です 今回使ったのはホームセンターカインズブランドの発泡ウレタン コレが量的にコスパが最もいいです 基本的にサイドシルカバーを ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 2
    2014年9月17日 22:08 ガレージTAKUさん
  • こんな事も維持の一環か(*´Д`*)

    最近公休の日曜日になると雨☂️になり 弄りを阻まれ ストレスが溜まる一方でしたが先週の日曜日 待望の晴れ☀️ 洗車を済ませてジャッキアップ 馬かけて車体下に潜ってみたら… ん?( ゚д゚) なんか…無い あるはずのモノが無い そうなんです クロスメンバーの パフォーマンスバー? ジャッキポイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年3月7日 20:11 てんやんさん
  • リア モノコックバー取り付け。

    中古で安価で購入! 取り付けの金具が錆び錆びだったので、グラインダーで錆を落としてシャーシブラック塗ってあげました。 フレームの二ヵ所開いてる穴の後ろ側からナット🔩の付いているステー入れて、🔩の部分を前側の穴に合わせて取り付けの金具を固定。 左右終わったら、取り付け金具とパイプを付けたら完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 16:33 しんGO☆さん
  • アングルステーを使って補強してみた

    これはソニカ乗りの方で感じている方もいらっしゃるかと思いますが、 ソニカは純正で硬めのサスペンションで、それに対してのボディの強度が足りないのか、 路面の状態が悪い道路や、橋の継ぎ目などのちょっとした段差になってるところを通過すると、 足周りやボディで吸収しきれなかった振動が、インパネやハンドル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2017年1月31日 02:03 音速ランナーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)