ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラジエター周りのシールスポンジ交換

    エンジンマウント交換時にバンパーを外したところ、ラジエター周りのスポンジが崩れ落ちてきた。特にターボチャージャーの近くが熱にやられてボロボロである。 上部はプラスチックのフレームと一体になっている。この左右にスポンジを両面テープで貼り付けるようになっている。 上部のフレームと左右のスポンジを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年10月10日 21:10 ミッチョ@名古屋さん
  • インタークーラーカバー無しでの空冷作戦(効率・熱対策編)

    一通りの物が出来上がったら、走行風をインタークーラーへ効率良く導く為に、フロントバンパー上のクリップ横の、ちょうどインタークーラー手前辺りに、薄くスライスしたウレタンゴムで、ちょっとしたしきり板のような壁を設け、走行風を上手く導風板に送り込むような工夫を施しました(^_^)v 真っ直ぐに写真を撮る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 01:26 音速ランナーさん
  • インタークーラーカバー無しでの空冷作戦(導風編)

    今ではダイハツ軽自動車の主力エンジンを担うKF型のターボ版、KF-DETエンジン。 エンジンの上に鎮座しているインタークーラーへ風を導く為のカバーを、俺は信号等の走行風が入らない条件でのエンジンルームに熱が籠もるのを嫌って、敢えて取り外しています。 確かに熱を籠もりにくくなったのは良いのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 00:41 音速ランナーさん
  • 劣化スポンジ取り換え

    みんからソニカの整備を参考に、純正パーツは買わず。 ホームセンターで適当な品を購入。 劣化スポンジ外し、パーツクリーナーで洗浄。 型取り、はさみでカット。 強力両面テープ張り付けし取付る。 ちょっと、はでになってもーた。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月18日 15:27 sigunoriさん
  • インタークーラーカバープチ変更

    久々の整備手帳ですけど… ボンビーネタです(ーー;) インタークーラーカバーも車種によって微妙に違うんですね~。エグゼ辺りは入り口上部にフィンみたいなものが追加されていて、マネしてみました( ´ ▽ ` )ノ ホムセンで何かいい形の物ないかと物色…( ̄^ ̄)ゞ あっ!!めっけた(≧∇≦)配線カバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月9日 08:44 tonton8461さん
  • コンデンサー、ラジエター周りスポンジ交換

    取付後画像しかありませんが本日この前塗装してもらった所の磨きをしてもらったのでバンパー外したついでに張りなおしました。 社長いわくこれで風が直接あたるから多少エアコンの効きと水温温度に変化があるはずだよとの事?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月7日 19:31 センチュリー一筋さん
  • インタークーラーの吸入効率UP↗

    いきなりですが、インタークーラーの吸込み側を開封(^^)v 爪を起こすのに結構苦労しました(>_<) いかにも吸入抵抗になりそうです 5mmのアルミパイプを用意します 吸込み口のサイズに合わせてパイプをカット 6本使用します 吸込み口の間にパイプを挟み込むように入れます スムーズにエアーが流れそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月3日 16:57 jun吉さん
  • 吸気温度低減計画(ダ◯ソー編)

    前回、温度計を取り付けていくつかわかったことが・・・ 走行中のインタークーラー真上の気温はだいたい外気温+1度〜3度 吸気温度は外気温+20度〜25度 ただし、高速道路などを7速固定でおとなしく走っても外気温+20度から下がる事はなかった。吸気温度を下げる条件してはかなりの好条件だと思ったが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月27日 21:47 ΨひでぽんΨさん
  • 吸気温度低減計画(現状把握編)

    ふと吸気温度の低減しようと思い立つ。 で、エキマニの排熱がインタークーラーに回ってないかと疑問に思い、確認のための温度計の設置を試みる。 アマゾンで買った温度計、MAX110度まで測定可能、電線が短かったので延長。 一個はインタークーラーへ導風するダクトの入り口へ設置 もう一個はインタークーラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月12日 12:31 ΨひでぽんΨさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)