ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • VSV清掃

    ガレージTAKUさんの整備手帳を参考に、 VSV清掃を試みた。 別に調子が悪い訳ではないが、 やる事なかったんで・・・(^_^;) エアダクト、エアクリホースを撤去。 コネクターを外して、ホース2本と、 10mmのネジ外して摘出し、 4箇所のカシメを広げた所。 分解した所。 オイルで汚れては ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年1月12日 14:02 へま@さん
  • スロットルセンサー清掃

    師匠に勧められて買ってみた。 数10キロ走った後でアイドリング時に、 500〜1000回転の間で針が落ち着かない事があった。 インタークーラー側のホース内と、 スロットルバルブの中に噴射〜 エンジンは一度では掛からないので、 アクセルを踏みながらキーを回すと、 ブボボボボ〜!と掛かると同時に、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月6日 17:38 へま@さん
  • スロットルセンサー清掃 2回目

    そんなに繁盛にやるもんでもないんだろうけどね。 アイドリングの上下が妙に気になったのと時間があったので。 インタークーラー外す? 軽く忘れたので師匠に確認。 その奥にコンディショナーのノズル突っ込んでブシャーっとな? あ、エンジン掛けながらね。 暫くして白い煙がモクモク。 強風で大した事無か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年1月27日 16:46 へま@さん
  • マジックタンクを掃除しました

    俺のソニカ、過給圧制御系のパーツで、マジックタンクと言う名前の物を付けているのですが、どうもこの筒の中に、プローバイのオイルが溜まるようで、そのせいでここ最近ブースト圧調整スクリューを全閉から4回転回したところでも、ブーストが0.8まで掛からない時あるので、この筒の掃除を行ってみる事にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年5月27日 01:06 音速ランナーさん
  • スロットルボディー清掃

    3回目。 2回目の時は清掃が甘かったらしく、 さほど変わらず。 コンディショナーが半分くらい余ってたので使い切る勢いでプシャーっと。 エンジン掛けてアクセル煽ると、 かなり盛大に白煙が。 元に戻す時インタークーラーのネジがコロコロ〜(^_^;) バンパーの内側にかくれんぼ・・・ ちょっと走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月23日 15:54 へま@さん
  • タービンアクチュエーターリンク部固着確認

    雑学王さんcapicapiさんの記事を見て自分も確認をしてみました。 発進から踏んで3000回転あたりで制御が入るような加速が最近気になってきてやり過ごした後は普通に加速するのと、ハーフアクセルで回転をあげないように調整すると症状は出ません。 購入時はもっと元気だった気もするし、色々変えてしまっ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年7月25日 19:41 at2256さん
  • 備忘録・プッシュンR SS オーバーホール

    作業日・令和元年(2019年) / 8月11日(日) 作業時走行距離数・94,919㎞ Takeoff・プッシュンR オーバーホールキット 内容物 新品ピストン 新品スプリング 六角レンチ 潤滑用オイル パーツクリーナー プッシュンRを分解し部品を外します。 ピストンとスプリングは新品へ交換す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月11日 21:35 玄米!さん
  • VSVの分解清掃

    ターボの最大過給圧が低すぎる(最高 で0.46)問題 VSVの動作に問題があるんじゃないか?と思い分解清掃してみた VSVはボルト2か所と2本のホースで接続されているので、それらを外せば簡単に取り出せる ードライバーでカシメを開ければバルブ部分を開けることができる 内部はエンジンオイルでベ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2017年10月12日 16:02 ガレージTAKUさん
  • 備忘録・タービンアクチュエーター可動部分へ注油

    作業日・令和元年(2019年) / 8月11日(日) 作業時走行距離数・94,902㎞ ソニカユーザー様の整備手帳を参考に作業しました。 家に弟のラスペネがあったので清掃&注油に使用しました。 遮熱板を固定してるボルト3本を外して遮熱板をずらして作業しました。 可動部分へラスペネを吹き付け 長 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月11日 20:55 玄米!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)