ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 【補強】ドラレコ吸盤壊れたので修理した

    先日、取り付けたばかりのドラレコですが、やはりといっていいのか、予感的中でぶっ壊れました。 幸い吸盤のほうなので、日曜日子供のピアノ発表会中にぼーっと考えていたアイデアを具現化してみます。 ちなみにwineさんのネタから思いつきました、ありがとうさんでーす! またあかんかったらこのシリーズが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 23:57 montanさん
  • 【改造】シガーソケットを復活させてみた

    ムーヴから引きちぎった2連シガーソケットがありまして、それをソニカの助手席下に配置し、ドラレコ用と予備に分岐するために使用します。 引きちぎったので、当然途中で線が切れている状態なので、余っているシガー差し込み部と繋ぎなおします。 これが2連ソケット部です 愛用のはんだコテ。 無事結合できました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月5日 00:05 montanさん
  • コンソール照明

    コンソールの小物入れに明かりが欲しいと感じていたので、LEDを取り付けました。 スモールライトと連動して点灯するようにしてあります。 エーモンRGBLEDの赤の配線に抵抗を繋いで、内装照明の橙色に合わせています。青は配線していません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 17:32 K.A.Sさん
  • ライトスイッチのニコイチ化

    これ壊れたソニカのライトスイッチ。 ウィンカー自動復帰のポッチは、 予備で取ってあったタント用(黒) 結果的にニコイチにして様子見なんだけど。 これはライトスイッチ比較の時に撮ったソニカ用とタント用の写真。 今回は左側のタント用を流用するので、 白いコネクタの横の三角のエラをニッパーで切り欠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 00:09 へま@さん
  • シガーソケット増設

    1DINの小物入れにシガーソケットを取り付けて ハーネスを作り 炙って 取り付け スマホのナビを使いながら充電できます スマホも余った所に入ります でもソケット2個もいるのか? ソケット1個にして時計を埋め込むべきだったかもしれない 純正のシガーソケットはドラレコに使用予定 その横にUSB化し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月26日 19:04 (/・ω・)/雅さん
  • ナンバー灯ユニット内部加工

    最初にナンバー灯をLED化した時に既に施していたのですが、もっと明るくしようと思い、ピカールで鏡面状に磨いたアルミ板をナンバー灯ユニット内部の形に合わせ切り取り、水に強い強力な両面テープで上手く張り付けましたo(^-^)o まずはから割り画像から・・・♪ 左アングル 右アングル アップ♪ 汚く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月13日 02:06 音速ランナーさん
  • 電源スイッチ取付(エアウエイブ)

    後付けで装備したメモリーナビとドライブレコーダーの電源を、長時間の駐車中には同時にOFF出来るようにスイッチを付けました。 アクセサリー回路から分岐したラインにスイッチを割り込ませ、グローブボックス内に取り付けただけの簡単な作業ですが、これで不要な時には一度で電源OFFすることが出来て便利です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月20日 09:32 フーテンのとらさん
  • ドアポケットにLED間接照明(ブログと重複)

    ソニカを購入して一番最初に作業したのがこれです。 スモール連動にしようと思ったのですが配線図が手に入らず、ACCで通電するPWから電源を取りました。 昼間は目立ちませんが、夜はなかなか良いかんじです(*´ω`*) LEDは12Vテープモールタイプのオレンジ、薄いタイプなので収納の邪魔にもなりません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月15日 00:33 むん@さん
  • ブーコン スイッチ移設

    ブーストコントローラーの LO→HI 切り替えスイッチが、写真のように押しにくい場所にあるため、移設します。 プッシュスイッチは、動きが渋く、文字もかすれていたので新調します。 プッシュスイッチのコードは、配線チューブでカバーしました。 正面から見た図

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月1日 19:08 COSMOSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)