ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーターミナル腐食対策実施その他

    手遅れですが、メインテナンスワッシャーを取り付けてみました。 プラス側 マイナス側 これも塗布しました。 SXU22HPR8 プラグは新品でした。 幻のデンソーダイハツ純正仕様です。 SXU22HPR8 ネットで検索しても出てきません。 だから、「まぼろし~!」

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年5月23日 12:11 capicapiさん
  • バッテリーキャリア(トレイ)交換②

    穴を加工した新キャリアを取り付け。 と・・・問題?発生! 新しいボルトは1本しか買っていませんでした^-^; バッテリーを外した時に、2本?って。 手持ちに丁度いいボルトが無く、仕方がないので古いボルトを1本再利用しました。 ネジ山が錆びて無かったので大丈夫でしょう。 バッテリーを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 22:10 みちのくさん@Sonicエイトさん
  • バッテリーキャリア(トレイ)交換①

    以前、黄色帽子のメカの方に指摘されて発見しました。 クランプボルトを引っ掛ける所に亀裂があります。 これを修理します。 バッテリーを降ろすと全容が明らかに。 結構ダメージが大きい感じ。 キャリアを外すには、2本のボルトを外します。 錆が凄いですね。 あと、コード類も2ヵ所クリップで留めら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 21:40 みちのくさん@Sonicエイトさん
  • バッテリーターミナル交換

    バッテリー交換時にターミナルが結構錆びていたので、交換することにしました。 純正パーツは型番が分からなかったので、エーモンの8855を購入しました。 こちらがプラス側ターミナル。 錆びていて交換しようと思ったのですが、ネジの固定部が斜めになっており、今回の商品に単純交換することができなさそうなため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月16日 22:10 TK2002さん
  • 備忘録・バッテリーターミナル(マイナス側)交換

    交換日・令和2年(2020年) 12月15日(火) 交換時走行距離・106,902㎞ 交換品・エーモン / バッテリーターミナル 品番・8853 ソニカパーツレビューを見て僕も交換しました。 少しでも導電性を良くしたいと思ってたのでちょうど良いタイミングでした。 マイナス側だけ使用 パッケージ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月31日 15:16 玄米!さん
  • バッテリー比重測定(19,5640km)

    液口栓を開けます。 比重測定 1300over でした。 補充液

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月7日 09:28 capicapiさん
  • CCA測定(19,5600km)

    今月から月いちで測定、記録していこうと思います。 おまかせ測定 車載モード CCA400に設定 ヘッドライトを10秒間オン後に測定 送り返す(廃棄)前に、もう一度測定 セコイ おまかせ測定 単体モード CCA400に設定 内部抵抗が増加 電圧、充電率も低いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 08:18 capicapiさん
  • バッテリカレント センサASSY交換

    マイナス端子すぐ横のボルトを外すだけで交換できます。 この部品で電流値を測定しています。そこらにあるCTってやつです。工業製品でも10年が交換の目安みたいなので交換しました。空調の効いた変電室でこのサイクルですから、エンジンルーム内にある場合、温度による劣化は凄まじいものがあるとあると思います。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月25日 13:56 capicapiさん
  • BT定期点検

    40B19L納車からだから3年目くらい突入? 40B19 規定値275cca 測定値235cca -15%くらいかぁ… 今日は汗ばむくらいだったからこれから気温低下時、覚悟はしておこう(^-^; 電圧計機能有ったのに忘れてた(^-^; 停車時(数日間放置) 12.47V エンジン稼働時 14.47 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月22日 21:08 たひ゜さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)