先日、ソニカRSリミテッド(2WD)
を試乗してきました。
普段は1.5L車のMTに乗っています。
試乗した印象は
・内装の作りこみがリッターカー並みである。
(軽特有のスカスカ感がない、窮屈感を感じない、
シートが上質である。)
・ターボの加速感は鋭くはない。
(ドッカンターボではなく、スルスルと滑らかに加速していく、
気が付けば60Km/h程出ている。ヒューンと音がする。)
・安定感抜群
(スピードを出してもフラフラしない。低車高のためか?
安定感があるので、スピード感を感じにくい。軽のいっぱいいっぱい感がなくゆとりを感じる。)
その後のミラジーノNAを試乗させてもらいましたが、走りは比べ物になりませんでした。
と アろで今回は2WDの試乗でしたが、4WDでは走りはどのような感じになってしまうのでしょうか?坂道での走行性能、雪道での走行性能(今は夏ですが)がとても気になります。
ソニカ4WDを所有されている方、試乗された方、よろしければ教えて下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ソニカ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ソニカ4WDはどう? - ソニカ
ソニカ4WDはどう?
-
Re:12 KUさん
>BS GIRO/DS5 というアルミホイールのハブ径は、ダイハツ(57mm?)サイズでしょうか?
BS GIRO/DS5は 73mmでした.ダイハツは 54mmですので,結果としてハブリング 73→54mmを購入して装着してみました.
ハブリング購入の際にカー用品店の担当とお話ししたのですが,ハブ径は合わなくても実用上支障がないとのこと.ただ,速度を出したとき(100km/h以上など)にハンドルがブレるなどの症状があったとき,改善されることがあるということです.
自分は高速 90km/h巡航な走りだし,100km/h overで走るのは意味がないと考えてますから(だって法律は最高100km/hでしょ?).
今までの車でハブ径とホイール径が一致しないことが多々 ったと推測できますが(気にしてなかったから…),一度も不具合が起きたことはありません.それよりも,しっかりナットが締まっているかの日常確認が重要だと思います. -
#10 やっしーさん
>RSなのですが、165/55R15のREVO2がなかったし、REVO1でも高すぎるので、155/65R14のREVO2にしました。
自分も同じ!
実は車両購入と同時に純正アルミホイール(中古)も手配して,夏冬同サイズで行こうと思ってたんですよ.でもシーズンになって調べ始めたら,165/55R15って滅茶苦茶高い….オークションでタイヤのみ買ったとしても,@\15kは下らない.(REVO1クラスです)
悩んだ末にインチダウンしました.純正サイズで 155/65R14があるのだから,そのサイズは問題ないはずだと.結果,REVO1 + BS GIRO/DS5 4H アルミセットを送料込み \46kにて購入しました.15インチに比べ,ホイールとセットなのにお釣りが来ました(^^)v
-
をかしさん。お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。私も、「安心」と「経済性」で天秤にかけ、経済性をとってしまいました。
まぁ2WDのせいで滑ってぶつけたとしても、初期の購入差額と燃費の差で数回分は穴埋めできるでしょう!と変な理屈で自分を納得させました。滑って谷底に落ちたら終わりですけどね!(笑)
先日REVO2買いました。当方のソニカのグレードはRSなのですが、165/55R15のREVO2がなかったし、REVO1でも高すぎるので、155/65R14のREVO2にしました。
今週末さっそくスキーに行くので、雪道の運転を試してみたいと思います(道に雪あるかなぁ?)。もちろん安全運転で行ってきます! -
#8 やっしーさん
>私もスキーにシーズン中30~40日くらい行くのですが、2WDにしました。
>理由は燃費と走りを重視したかったのと、スキーに行くからと言って、必ずしも4WDが必要ってわけではないと思っているからです。
燃費に関しては,2WDの方が4WDより良いのは明らかです.以前乗っていたワゴンR(2モデル目)が4WDで燃費悪かったし.
走りに関しても,比べたら2WDの方が快適なんでしょうね.ブレーキング現象起きないはずだし.もっとも,今の4WDはスリップ時(前後輪に回転差が生じたとき)のみ機能するので,
気にするほどのことではないと思いますが.
>今までもFF車でしたが、登れなくなったことはないです。確かに4WDの方が A登りは断然強いのはわかりますが、特に雪道でガンガン抜いていく必要もないので、FFでも十分行けるというのが、私の意見です。
はい,その通りだと思います.ワゴンR(1代目)2WD乗ってましたが,チェーンのみでガンガンスキーに行ってました.
今4WDにしてるのは,安心を買っているようなモノです.雪道を決して飛ばすような走りでもないですし,コーナーを攻めたりもしません.安心というより,「楽」に走るためかな.
>スタッドレスはまもなくREVO2買います。それと一応保険としてチェーンも買っておきます。
2WDでしたらチェーンもあると安心ですね.4WDに乗ってからはチェーン使ったことないので,MRワゴン(1代目)4WDからは買っていません.
スタッドレスは3シーズンで使い納めなのは言うまでもありません.性能劣化は怖いですから.
雪道は安全運転で行きましょう(^^ -
私もスキーにシーズン中30~40日くらい行くのですが、2WDにしました。理由は燃費と走りを重視したかったのと、スキーに行くからと言って、必ずしも4WDが必要ってわけではないと思っているからです。今までもFF車でしたが、登れなくなったことはないです。確かに4WDの方が、登りは断然強いのはわかりますが、特に雪道でガンガン抜いていく必要もないので、FFでも十分行けるというのが、私の意見です。ソニカは実際どうなのか、多少不安ありますが。
スタッドレスはまもなくREVO2買います。それと一応保険としてチェーンも買っておきます。
試乗車が4WDでしたが、買った2WDの方が加速とカーブが軽快な気がします。と言っても、試乗はほんの少しだったので、気のせいかもしれませんんが・・・。 -
ソニカ4WD RSリミテッドを購入しました。
以前ディラーにソニカの試乗に行き新型エンジンとCVTの
組み合わせによる軽自動車を越えた走りと質感に感動し
同じスペックを採用しているムーヴカスタムRSと随分
迷いましたが、7速アクティブシフト、シートの質感
納期の速さ(ムーヴの場合納期は来年になるかもしれない!!)
で、ソニカに決定しました。室内の広さを求めるなら
普通車に乗れば済むことだし、気になりません。
2台とも試乗しましたが車重の関係か、圧倒的にソニカの
走りが上でした。肝心の燃費ですか現在300Km走行で
メーター表示上で16.6位、、かなりいい線だと思います
コペンの様に構えずに乗れ、その気になれば驚く程の
加速感!!いい意味で個性の強い車だと思います。 -
4WD RS Limited乗りです.
冬場はスキーに行くので,4WD基本ということで.
もちろん12月~3月は,無条件にスタッドレスに履き替えます.
さて4WDの乗り心地ですが,特に悪いとは思いません.もっとも,2WDと比べられるほど双方に乗ってませんが….ということで,主観的な感想です.
車内騒音が多いように思えますが,タイヤのロードノイズかと.リヤデフなどの機械音はまったくわかりません.
燃費は,街乗り200km+高速遠出200kmで15km/L.街乗り100kmで10km/L.高速遠出+田舎道400kmで19km/Lです.ちなみに高速は90km/h巡航です.
走行安定性については,今までハイト系軽に乗っていたので,比べれば格段に上がっていま キ.高速時のステアリングの重さも程良いです.
アクティブ7速ですが,実用になるのは2速と7速のみと感じています.
2速は峠用.実際の所,60km/h位で走っていて 6>5>4>3 と落としても,あまりエンジンブレーキかかりません.下い坂なら尚更です.むしろ,Sモードに移行しただけの状態の方がいいかも….
7速は(高速)巡航用です.一般道でもある程度流れてしまえば,7速に入れて回転数を落とす.高速 90km/hでDレンジ 2,000rpmが,7速で1,800rpm位に落ちます.
加速は申し分ないです.今までPA/SAの加速車線で目一杯頑張っていましたが,ソニカなら楽勝です! こわいくらい.
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ソニカ ターボ車 オートAC HID スマートキー(広島県)
32.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
PVランキング
-
240 PV
-
226 PV
-
151 PV
-
113 PV
-
77 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
