ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - タントカスタム

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • やっと快適になりました♪

    中古で購入してから、ちょうど丸1年になるけど 当初から前足回りのゴトゴトに悩まされてました アッパーマウントのラバーを換えても駄目でキャリパーを揺すってみてもガタツキ無し ダウンサス入れたけど全く変わらず(当たり前) ダメ元でスライドピン換えてみたら、驚くほどピタッと止まりました(^^) 部 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月10日 12:51 たかはるISさん
  • リアブレーキシュー交換

    9/12の点検時にリアブレーキシューも減っているとのことで、部品入庫と自分のタイミングで9/20に入庫 1時間程で作業完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月23日 15:41 まちゃ☆苺一会さん
  • ドラムカバー取り付け

    ゴールドで塗装していたのですが耐熱塗料に熱が入るとブツブツが出てきて気に入らなくなったのでカバーで誤魔化すことにしました^ ^ だいぶ隠れたので良しとします👍 最初からカバーにすべきだったと思いました😂 相変わらず作業途中の写真はないですがタイヤ外して復元するだけなのでお許しを🙇‍♂️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月17日 16:26 syu007さん
  • VELENO アルミキャリパーカバー取り付け

    昨年年末にセールで安くなってたので購入したアルミキャリパーカバー取り付けです。 今回は耐熱パテで完全に固定している為、今後パッド交換も出来る様にアルミキャリパーカバーの干渉する部分を削って加工しました! Mサイズを購入しましたが正解でした^ ^ 数日走行してみましたが今のところ外れたりとかはないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月15日 12:35 syu007さん
  • スライドピン交換

    最近、悪路で『ゴッゴッ』『コトコト』音がするようになって ダイハツで見て貰ったら ブレーキ・キャリパーのスライドピンに 問題があって、音が出てるらしい。 交換しなくても一応何ともないらい・・ ダイハツで交換したら、工賃9000円+パーツ代。 自分で交換する事にしました! 最初に 黄色の矢印  ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月26日 20:13 key3さん
  • Bremb◎汎用ブレーキキャリパーカバー 取り付け③-2

    先日 取り付けた Bremb◎汎用ブレーキキャリパーカバー ですが・・・・ 上下が逆さまと言うご指摘がありまして 確かに、言われてみれば・・・ 何も調べず、考えもしないで 付けてました ホースが下側なんですね・・・・ 上側の向きで付けちゃいました~テヘ と言う事で、直しましょ~ ゆうじんさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月17日 19:08 kanatomopapaさん
  • Bremb◎汎用ブレーキキャリパーカバー 取り付け③

    文字ロゴの塗装が乾いたので 取り付けていきましょ~ 全体のレッドは、ほどほど綺麗な塗装なので、そのままで決行! だって、マスキングとか、細かな部品外すの、面倒なのですもの・・・ キャリパー裏のボルト 皆さんは、ここにステーを咬ませて共絞めしますが。 整備屋さんに聞いたのですが 「共絞めは危険 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年11月11日 19:54 kanatomopapaさん
  • Bremb◎汎用ブレーキキャリパーカバー 取り付け②

    Bremb◎汎用ブレーキキャリパーカバー 取り付け①の続き はみ出している部分を削って行きます 特別な工具いりません カッターで簡単に整えられました。 表面! 裏面! さすがに、大陸製 ロゴの着色がひどいので 色付けしましょ~ 定番のゴールド 筆で色付け さらに 筆でクリアを塗り塗り 4個も買 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月11日 19:23 kanatomopapaさん
  • Bremb◎汎用ブレーキキャリパーカバー を取りつけ①

    取り付けま~す キャリパーとディスクに干渉しない様に 削って行きます あてがったり、削ったり の繰り返しです 上 調整前 下 調整後 かなり適当ですが、削った部分は ほとんど、見えません ので・・・・・ 取り付けは、先人の皆さんとは、違ったやり方で・・・・ 通常はステーを使って キャリパーのボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月11日 19:12 kanatomopapaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)