ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - タントカスタム

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ピラーバー

    一枚目 取り付け位置はここです 自作品です   効果ですが コーナのロールが激変しました 車検時は シャフトだけ外せばOKです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 16:12 ,リュウさん
  • ボディ補強

    タワーバーのリア版みたいなのがあったので、付けて補強してみようかと。。。実際は良いハンガーと化してます。付けた感触はあまり変化はありませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 12:47 mitzyounatzakiさん
  • TANABEアンダーパワーブレス

    タナベアンダーパワーブレスです。 あまり詳しい取り説入ってなかったなぁ~。 なかっても出来るけどね(笑) ジャッキUPしてウマ掛けます。 目標はこの17mmのネジです! ネジを思いっきり締めないで両方付けます。 両方付いたトコで思いっきり締めます! 簡単でした。しかし寒かったなぁ~(泣) か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月30日 14:53 Zero stageさん
  • D-SPORT タワーバー&リアパフォーマンスバー取り付け

    昨日に購入したブツを親友の整備工場にてアドバイスを受けながら取り付けました。 始めにタワーバーから先ずストライトアッパーマウント取り付けナットを外します。 次にタワーバーの固定ボルト・ナットをゆるめ、マウント取り付けに差し込んで外したナットを戻して固定。 取り付けた画像です。 タントのエンジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月18日 01:16 釣吉千太朗さん
  • D-sports リアパフォーマンスバー 取り付け

    スタビライザーと勘違いして購入したものの、リアがしっかりするようなレビューがいくつかあったので着けてみました。 取説見た感じでは簡単に付くような感じですが、各箇所のボルトが固くて難航しました。 作業スペースを作る為に馬に乗せます。 まずガソリンタンクの固定部に取り付けの金具をつけます。 アスクル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月6日 13:05 トシ@三重さん
  • タナベ ストラットタワーバー NSD11 取り付け

    気分で買ってつけてみました。 説明書も見ないでいきなり取り付けます。 まずストラットを固定しているナットを片側2個の計4個はずします。 はめます。 ナットを絞めて完成! と行きたかったのですが狭すぎてラチェットが入らん! しかたないので一旦バーと金具を分けて金具だけ取り付けました。 バーの長さを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月6日 12:48 トシ@三重さん
  • チラツキ強し・・・

    以前フォグをHID化したものの・・・ 右側がチラチラとひどかったので、 バラストを交換することにしました! まずはプッシュリペットを外して、バンパーを外します(-_-;) 何度もやればお手のものですね!! 旧バラストです! 35Wですよー(^^)/ 交換するバラストです! トッポのヘッドライト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月23日 19:19 ma-senaさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    簡単過ぎて載せる迄もないのですが、参考までに(^^) まずは、部品を全部バラバラにしてから、ストラットのナットを外して脚部分を取り付けます。 少しジャッキアップすると、ボルトが沈んで入れやすくなります。 今回は溶接のズレでプレートとナットのフランジが干渉してしまいました 返品するまでもないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月15日 17:52 ゴトーさん
  • 制振材貼り付け

    制振材取付始め!! まずは簡単なとこから・・・ そして某雑誌でリヤフェンダーの鉄板は薄いから効果ありと書かれてたので、貼付けました! そしたらそれまでカンカンと薄い鉄板の音がしてたのが、ドムドムと重みのある音に(^0^)/ こりゃ効果ありそう! 調子にのってこんなとこや あんなとこや こーんな場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月9日 22:50 しかぷ~@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)