ダイハツ タントエグゼ

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

タントエグゼL455/465

タントエグゼの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - タントエグゼ [ L455/465 ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • インパネ外し方 マニュアルエアコンの場合①

    まずはサクッとつまみをはずします。 んでこいつも外し、、、 3つ並んだ円つまみの真ん中のとこにビスがあるので これも外します。 次にグローブボックス開いて 傷つくのがいやならマスキングテープして、、、 この切り欠き部にマイナスドライバーつっこんで てこの原理で浮かせます。 いちお、ウエスまいて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年2月28日 23:04 あぞ。さん
  • エアコンSWパネル オーディオパネル外し方

    純正オーディオの外し方です。まず、保護のためにぶつけそうな所にマスキングテープを貼ります。 グローブボックスを開けて、エアコンパネルの左側面にある溝の個所にマイナスドライバーを入れてグリグリして隙間を空けます。 ある程度隙間が出来たら、左右とも手を添えて手前に引くと写真のとおり外れます。 エアコン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年11月6日 23:02 あっきーぱぱさん
  • パネルの外し方ー①

    2021年02月、 自分の整備手帳を見ると「オーディオ交換」がよく見られている様です。 パネルの外し方を、「グローブボックス」&「センター・インパネ」でUPしてみたいと思います。 まずは、バッテリーのマイナス端子外しです。ひょんな事で接触すると嫌なんで、必ずタオルを挟んでます。 ●グローブボ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月13日 07:05 GB100さん
  • インパネ外し方 マニュアルエアコンの場合②

    次にAピラー根元のパネルを外します。 上から行こうと微妙なすきまに内張りはずし つっこんでみましたが、間違いなく傷がつきますw てなわけで素直にさきほど外したグローブボックスの 開口部より、プラスドライバーを逆手に持って、柄の部分で 下から押し上げます。 まぁ細くて長くてある程度丈夫なものなら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年3月1日 00:15 あぞ。さん
  • 5,803km RSL レーザーフォグライト RSL-01 取り付け(改訂版)

    今回は、ナビ画面のバックカメラ映像に擬似的なガイドラインを表示させるべく、レーザービームの取り付けを実施。 迷った末に購入した品物は、「追突防止バックフォグ」という曖昧(あいまい)な名前で販売されていた汎用品。実際の製品は、広州・RUI SHI LIAN(RSL)エレクトロニック社の“オートモー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月21日 01:45 ひでじゅさん
  • 5,412km ビートソニック カメレオン ミニ BCAM7Y

    迷った末にバックカメラを購入。 今回は、取り付けに手間がかからない事で知られる、ビートソニックのカメレオンミニ・軽自動車用を選択(Beat-Sonic CHAMELEON Mini BCAM7Y)。ナンバープレート固定ボルトと一体化したバックカメラで、その長所は、カメラ機器本体の取り付けに苦心す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月16日 03:47 ひでじゅさん
  • 7,612km デッドニング再補修&走行中に生じる異音への対策(19~20) 

    前回の作業で失敗を犯していたことが、判明。助手席のドアガラスを下ろそうとすると、途中で、止まる。 その時点で想像はついたのだが、念のために点検すると予想通り、デッドニングの大穴を補修した際に使用したレジェトレックスの一部が奥に押し込まれており、結果、助手席ドアガラスの移動を妨げている。 画像は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月22日 21:36 ひでじゅさん
  • 補完 ビートソニック カメレオン ミニ BCAM7Y 白く塗装 (2)

    なんだかんだで作業完了。 便乗して各部の清掃&なんちゃってデッドニングの補修を行った後、配線からトリムから全ての部品を再固定した後で、ようやくカメラ固定用のワッシャーとナットの組み忘れに気付いて丸ごと作業のやり直し(※)、というギャグマンガのようなことを素でやらかし、作業時間は90分オーバー。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月6日 13:09 ひでじゅさん
  • フェイスパネル取付け

    最初付けてもらった状態。 むき出しって感じでしたので専用パネル取り寄せしてもらいました。 これが、取付け完了の図。 いい感じになってますね〜 まあ、自己満足ですがね。 でも、このパネルだけで3000円近くしてました。 1000円以内で買えると思ってたから大誤算。 ちなみに、これがデフォルト状態。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月12日 04:55 かどやん@TANTOExeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)