ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • アイドリングストップキャンセル

    アイドリングストップ機能はそれなりにエコだと思いますが、バッテリーの消耗が早く、専用のバッテリーも高い。 なので、ウェイクは最初から切っておきます。 巷ではアイドリングストップキャンセラーなるものが多々売られていますが、小遣い制の私には買えません。 私の通勤クルマ、LA100Sムーヴカスタムと同じ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 7
    2017年2月4日 14:14 さんまるパパさん
  • アーシング!

    「アーシングとは、自動車の電装系統におけるマイナス極への配線の抵抗を減少させることで、各部に必要十分な電力を供給し、ヘッドライトの照度や燃費性能等に改善効果があるとされる手法である。」by Wikipedia 効果については色々とご意見があるでしょうが、そんなものは二の次三の次、完全見た目重 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 15
    2017年4月25日 12:28 tomopyonsamaさん
  • オイルキャッチタンク取り付け(本編)

    1週間待って一応、一通りパーツが揃ったので、車体に取り付けます。 オイルキャッチ本体はL字ステーで車体左側の穴を利用してM6ボルトで設置しました。 ブローバイから油分を効率的に分離させる為に、なるべくエンジンから遠ざけて、冷えるところに設置します。 エンジン側のパイプを外し、ここにホースを繋いで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 11
    2017年2月18日 19:31 tomopyonsamaさん
  • エンジンルーム照明取り付け(本編)

    エーモンの開閉連動スイッチを使って、ボンネットを開けた時だけ点灯するようにします。 開閉連動スイッチをヘッドライトの横のところに、センサーは、ボンネットの端のところに付けました。 回路図です。べつに必要ありませんが、流行りの手描きです。(≧∇≦) ヒューズを追加しました。m(__)m エンジンル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年3月12日 22:54 yosshy8139さん
  • 赤黒化のついでに…

    インテリアパネルの塗装のついでに 余った材料でサクッと塗装しました(-。-)y-~ 少しスポーティー感でたよーな気がします(^^) 個人的には、意外にカッコいいと自画自讃してます(σ≧▽≦)σ

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年3月20日 11:23 エブウエさん
  • エンジンルーム青化

    バンパー浮かせて、フードのロックをはずして、適当にマスキングします。 まずは、メッキシルバーを吹きます。 続いてクリアブルーを吹いて、キャンディブルーになりました。 バンパーを戻して、アーシングのケーブルも整理してできあがりです。 ここのフレームの色嫌だったんです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2017年9月10日 19:06 yosshy8139さん
  • キャッチタンクホース&インテークパイプ取り付け

    朝から雨で午前中の仕事がキャンセルになったので会社でキャッチタンクのホースを新しいのと交換しました(笑) 今回はトラストのバキュームホースでは無くちゃんとしたホースで黒を選びました(笑) 次に今流行りの?インテークパイプの取り付けになります( ^ω^ ) 色がくすんでいたのでアルミホイールを磨く研 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月7日 20:49 t.naoki70さん
  • エンジンルーム イルミネーション その2

    さてさて、LEDテープを貼り付けます。 まずは手前側から。 ここの位置も師匠の丸パク、師匠ごっつぁんです! 後ろはこんな感じ。 貼る場所が直線じゃ無いのとテープの粘着弱いので、すぐ剥がれてきます。 美しく無いですが取り敢えず何箇所かビニテ補強です。 後でなんか考えよう〜 そして前後LEDをダ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2017年4月28日 06:39 tomopyonsamaさん
  • ファンベルトとクーラーベルトの交換 〜その1〜

    右フロントタイヤを外し、エンジンとの仕切りを外します。10ミリのボルト2本を外し、赤丸の位置にあるタッピングを外します。矢印の方向に覗き込むと隠れています。 (写真は仕切りを外した後のものです) 赤丸の位置にアストロで買ってきた専用工具をREMOVEの文字が見えるようにセットして19ミリのソケット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月17日 20:05 千葉のくまもんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)