ダットサン 240Z

ユーザー評価: 5

ダットサン

240Z

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - 240Z

トップ エンジン廻り 冷却系

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オイルポンプオイルクーラー変更

    エンジンマウントBMW化でスペース確保できそうだったのでポンプを4ステージに変更。理由は油圧ログ波形の波動が大きいんで、スカベンジホースのつぶれや容量不足が考えられるから。ダッシュロガーにも油圧警告灯がよく点いてた。 もう一つの原因はナイロンメッシュをスカベンジ吸い側に使ってた点。熱で柔らかくなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月1日 22:10 kazuhixさん
  • ラジエータ回りの適正化

    アメリカ仕様のラジエータフィラーに合うゼロプレッシャーキャップがないので、日本車用フィラーを溶接しようと買ったが、スパン(ヘラ絞り)なのでオレは裏からじゃないと溶接できん。 AN-4を溶接しました。あとで考えたらドーナツにフィラー溶接し、そのあとラジエータに溶接すればできたわな。 ホース径変換アダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月1日 21:44 kazuhixさん
  • クーラントエア抜きタンク(エクスパンション)

    また整備手帳サボってもうた。 初代ラジエータのサイドタンクを再利用して作ったエクスパンションタンク。 リザーバーではありません。 いろいろあって今は4代目ラジエータ。エクスパンションタンクいっぱい作れます(違 探傷剤で穴チェック。漏れ漏れ。 ここも こんなとこも 全部再溶接。その後は問題ありませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月31日 21:53 kazuhixさん
  • インタークーラーとエアコンコンデンサ取り付け

    インタークーラーを固定。上端がバンパーの上面で、GT-Rと同じような場所。上はバンパーステーにブラケットを通してラバーグロメット、下はトーフックつけるとこにステー溶接。エアコンコンデンサーもステー製作。 このあとエアダムのインタークーラー開口部をトリミングして、開口具合を確認。幅も高さもだいたいよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 22:47 kazuhixさん
  • ラジエータホース切り継ぎとか

     ラジエータの出口が太いので、前から使っていたホースを残してプラ製のそれ用太いタケノコで繋ぎました。タケノコ10年使ったけど劣化の気配なし。上側のホースは下のホースから切った残りがちょうど良かった。  ラジエータの位置は前と同じ。エアコンコンデンサの位置は決まったけど、左右はこれでよかったのか自信 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月27日 19:00 kazuhixさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)