ドゥカティ スーパースポーツS

ユーザー評価: 4.67

ドゥカティ

スーパースポーツS

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - スーパースポーツS

  • マイカー
    • Danny Wong

    • ドゥカティ / スーパースポーツS
      スーパースポーツ (2017年)
      • レビュー日:2023年11月3日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    1) セパハンでありながら長時間乗っても疲れない、いまや貴重なスポーツツアラー的ライポジ。小柄な私(167cm)でも足つきに困らないシート高も相まって、違和感が少なくしっくり来るフレンドリーなバイクです。

    2) エンジン音は、昔のドゥカのようなドコドコ感が薄れて機械音が勝っている印象で(きっとキャタライザーのせいですね)、もう少し音質面での味わいがほしいところではありますが、音量的にはちょうどよくて、長時間乗っていても疲れません。3000回転〜4000回転くらいでゆっくり加減速しているときは機械音より排気音が勝っていてそこそこ気持ちいい。長くつきあえる、大人向けのエンジン音です。
    不満な点
    以下は、ほとんどのオーナーが口を揃えて挙げる不満点。どれもわりと些末なことなので、受け入れ難いような欠点はないバイクだと思います。

    1) 振動で像が見えなくなるミラー →ミラーと枠の間にゴム板を挟むとかなり改善します!

    2) 停車時にエンジンからくる熱 →これは私はそれほど気になりませんが、熱が来るのはたしかです。渋滞にはまることの多い都会の人にとっては苦痛かも。

    3) 発進時(とくに冷間時)にエンストしがち。特にほかのバイクから乗り換えるとき神経を使う →低速トルクの問題というより、クラッチのせいかも。暖まればそんなに気にならなくなります。

    4) ライディングモードの切替スイッチが、ウインカーのキャンセルと共通。ウインカーが出ていないときに押すと選択モードに入ってしまうので、地味に面倒。

    5) 私の所有しているグレーは気に入ってるのですが、いずれ現行型(950S)に乗り換えるとすると、カラーバリエーションが赤と白しかないのが残念。ほうっておくとドゥカティは赤ばかり。トライアンフのようにもう少し色のラインナップに凝ってほしい。

    6) ETCユニットを押し込むスペースが小さいせいか、シートを一度外すとなかなかはまらない。
    総評
    乗り方の幅、言い換えれば楽しめる速度域の幅がとても広いスポーツバイクです。ワインディングで、きちんと安全マージンを意識しながら、他人に白い目で見られない程度の速度で気持ちよく走るにはちょうどいいし、景色を眺めながらゆっくり流しても楽しい。

    公道の速度域での比較的穏やかな加減速・倒し込みでもバイクとの一体感がしっかり感じられるので、セパハンのスポーツ感を楽しみつつも、サーキットを意識した本格SSのようにバイクにしがみつきながら走ってるような感覚はなく、安心感があります。

    この手のキャラクター、最近は国産でも選択肢が少なくなっているのでは?
  • マイカー
    ドゥカティ スーパースポーツS
    • MOTOgg

    • ドゥカティ / スーパースポーツS
      スーパースポーツ (2017年)
      • レビュー日:2023年10月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    スタイリッシュでポジションが楽。トルクフルでオートシフターも付いている。エンジンフィーリングが気持ちいい。
    不満な点
    着座位置のすぐ下に排気管がある為、お尻特にモモがめっちゃ熱い。液晶メーターがモノクロ文字も小さく見やすくない。これノーマル?て思うくらい大きい排気音。
    総評
    街乗もワインディングもロングツーリングも楽しめるオールラウンダー。
  • マイカー
    • Prancing Horse

    • ドゥカティ / スーパースポーツS
      スーパースポーツ (2017年)
      • レビュー日:2023年7月16日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    惚れ惚れするデザイン。自慢の片持ちスイングアーム。低回転から一気に加速する時の爽快感。減速時のレーシーな不正爆発音。姿勢変化を抑えながらも路面の不整を伝えないサス。ラーメン屋のおばちゃんにも受けるサウンド。ドゥカティ自体も、部品(オーリンズ、ブレンボ)も、所有欲を満たしてくれるブランド品。中古ならお得感のある価格。
    不満な点
    チープなサイレンサーとモノクロメーター。イタリアンな信頼性。
    総評
    安価にイタリアのスーパーカーと同じ興奮と称賛と不安を得られるバイク。情熱のデザインと熱すぎない走り。初めての大型でも欲しければ買うことで得られる幸せ。
  • マイカー
    • Prancing Horse

    • ドゥカティ / スーパースポーツS
      スーパースポーツ (2017年)
      • レビュー日:2022年7月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費
    • 価格4
    満足している点
    カウルのデザインは新型の950より個性的で美しい。自分には充分なパワーと低速から溢れるトルク感。良好な乗り心地と軽快なコーナリング。
    不満な点
    エキパイの熱で太腿が焼ける。ローギヤのギヤ比が高く、発進時のクラッチ操作をミスると即エンスト。
    総評
    まだ乗り始めたばかりですが期待通りの素晴らしいバイクだなぁ〜って思います。
  • マイカー
    • noh106

    • ドゥカティ / スーパースポーツS
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2021年3月3日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    フルカウルスポーツでありながら,同社のパニガーレシリーズのようにサーキット走行に重点を置かず,市街地やワインディングでの扱いやすさに重点を置いた,ドゥカティとしては異色ともいえるバイク。
    ライディングポジションも適度な前傾姿勢でハンドルも高すぎず低すぎず,長時間のライディングでも疲労は少ない。パワーも110psと一般道で使い切れるレベル。
    Sモデルは前後オーリンズが奢られており,価格に見合った装備や高級感もある。
    不満な点
    サーキット向けのスーパーバイクと比較すると非力であり,ツアラーやアドベンチャーほどロングツーリング向きでもないどっちつかずな性格のバイクなので,はじめから用途がはっきりしている人には向かない。
    エンジンやエキパイからの排気熱がすごく,特に夏場はライダーが熱的に厳しくなる点もマイナス。
    コーナリングABSなどの最先端の電子装備が間に合っていない(後継機の950には装備)。
    総評
    サーキット走行はしないが,ワインディングを気持ちよく走りたい,というのであれば最適なバイクです。
    どっち付かずな性格を肯定的にとらえられるのであれば,最良の1台になるのではないでしょうか。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)