フェラーリ F355

ユーザー評価: 4.6

フェラーリ

F355

F355の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - F355

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • バイパスバルブ交換

    純正バイパスバルブの交換 別に調子悪い訳じゃ無いけど 新品同様?をちょっと前に激安で 入手していたので・・・ 今までのはスペアとして保管。 新品は10諭吉以上します。。。 影な方にもう一度”波”に戻してと リクエストありY管換えたついでに(笑) DIY派な方知ってます? 両側にステンレスのOリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月17日 17:56 Bee♪さん
  • F355 J-WOLFマフラー出口変更

    60φから60φ2重管に交換 内径50φ~出口60φのテーパー 出口寸前まで細くして・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月11日 22:40 Bee♪さん
  • 爆音スイッチ(排気バイパスバルブ)不調

    「爆音スイッチ」操作に対して、 ONにはできるけどOFFできない症状が発生。 棒状のものでつつくと、手動でOFFはできました。 ホースの抜け、亀裂はないようです。 ターボ車のタービンと同様の、アクチュエーターの固着ではないかと疑い、潤滑油の添加を検討。 分解のスキルもなければ、当然リフトア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月15日 08:47 dexol5さん
  • 純正触媒取り付けました(^^)v

    うちの愛馬は、購入時から触媒レス仕様=上下ともストレートパイプに交換されていました。 正確には、上側がスパイラルパイプ、下側がストレートパイプです。 以前にもブログでご報告しましたが、この触媒レス仕様が悪さをして、エンジンの吹けが悪く、バラつきが徐々に酷くなってきました😫 ロペライオ駒本工場長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月31日 19:16 Kojackさん
  • 排気バルブからの びびり音

    アイドリング時に ビリビリ音 発生 気になるから 思い切って クライスジーク製品に交換しました。 純正Oリングが外れないため 銅管で自作しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月2日 18:54 Mr.BOOさん
  • J-WOLF Y管 装着動画あり

    スパイラルでは無く純正風のY管  エキマニの出口と同径の54Φ 集合部の板は無し バルブを開いた時になるべく上側に排気が出る様に・・・ XRはY管付けると火を噴きやすくなります。 細かく輪切りになってます。。。 約70個を溶接してあります。 曲げでは高熱で薄い所が割れてしまう様です。 マフラーと接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月28日 01:14 Bee♪さん
  • Y管装着

    アルティメットモーターカーズ 第一号ワンオフ制作

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月26日 17:40 rossomanさん

フェラーリ F355に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)