フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 自作デジタルメータ

    今回の節約DIYはデジタルメータの製作です。 メータに表示させているものは 車速 エンジン回転数 燃料残量 バッテリー電圧 吸気温度 冷却水温度 エンジン負荷 スロットル開閉度です。 他にも走行距離等、様々表示させることができますが、モニタが小さいため文字を小さくする必要があります。 表示の仕方を ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2017年4月15日 20:17 "JM"さん
  • OBD2診断ツール ScanGaugeII の取り付け

    OBDⅡコネクタは運転席 小物入れの奥にあります。 小物入れに手を突っ込んで、 下から持ち上げるようにバキッ OBDⅡコネクタは 金属のステイに固定してありますが そのまま接続したのでは、 小物入を元に戻した時に引っかかりますので コネクタの左側の爪を押さえステイから外して コネクタを接続しました ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年8月14日 14:11 oichi0710(おいち)さん
  • ELM327改造して、A/Cパネルに起動スイッチ増設 <<前編>>

    ELM327 Interface (WiFi)ですが、OBDⅡに接続すると電源が入りッぱなんで、多くの方々が改造してるアクセサリー電源供給に改造するんですが、iPhoneは通常使いとしてCOMTEC RADARPHONEが9割頻度なんで、更にELM327を使用しないときの為に、ON/OFFスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年2月18日 01:35 チンク三世さん
  • やっと理解(メーター メニュー画面表示方法)(87233km)

    チンクはタイヤ交換ごとにメーターパネルにメニュー画面を表示させ、タイヤリセットを実施する必要がある。 これまで、なかなかうまくいかず、マニュアルを見ても実施できなかったが、今回やっと理解できたことから、備忘メモとして記録。 写真、中央のメニューボタンを押すとメニュー画面が表示とマニュアルには記 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年5月12日 20:05 みどりフィアットさん
  • ELM327改造して、A/Cパネルに起動スイッチ増設 <<後編>>

    さて、ELM327起動スイッチをこのパネルに増設しようと考えているんですが、なかなか良い場所がありません。 パネル表面には、赤丸で示した空き地あるんですけど、裏側や車両側に制限があって難しい・・ A/Cパネルは、中古で1年以上前から用意していたんですけど、実際に外して車両を確認すると、パネルを支 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月18日 11:44 チンク三世さん
  • 速度計の誤差修正②

    NEXTを押します。 すると、Procedure completedと表示が出ます。しかし、これで終わりではありません。この状態では、BODY Computerに一時的に設定値が書き込まれただけです。 次にPROXY alignnmentを行います。この作業を行うと、BODY Computerの数 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月26日 22:39 バシケンさん
  • Defi CRブースト計(その5)

    _m_a_s_a_k_i_さんのブログと整備手帳を参考に、ブースト計センサーの取出し場所の変更に着手&フィニッシュ!? またまた小心者のボクはホースをカットせずに、外した片側に分岐を入れホースを足して接続。若干取り回しが悪い分、タイラップで緩やかカーブに結束して取付。 以前の取出し箇所はノーマル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年4月28日 17:17 珍駆-五百型乗りさん
  • ヒルホルダー、ESPエラーの勝手な考察。

    先日来、ヒル/ESPエラーについて、あれやこれややってみていますが。色々手出しして行くうちに「おやッ?」と感じた事が有りました。結局、予防も兼ねてブレーキスイッチ部を交換しましたが、ブレーキパッドを変えた後、当たり前にブレーキパッド交換→最後エンジン始動して→ブレーキペダルを踏み→パッドを適性位置 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月16日 08:13 nuovaさん
  • DEPOブースト計の写り込み対策

    良い子は真似しちゃダメなやつです(笑) DEPOのメーターはレンズがテカテカ光って昼間は視認性悪いので、思いきってガラスを取っ払います。 透明なアクリル板を丸く切り抜いてスマホ用の反射防止シート貼ったものをスモークレンズの替わりに付けようかとも思ってたんですが、それはまた後日ということで。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月28日 18:08 もるへいさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)