フィアット X1/9

ユーザー評価: 4.47

フィアット

X1/9

X1/9の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - X1/9

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジン内の冷却自作ファンの調整

    ちょっと分かりずらい写真ですが、リアトランクの中です。 本当のノーマルは、もっと広いのですが、 私のは、サンダーで底の鉄板を切って抜いてあります。 それで、自作の(木製)エアロを作りました。 底板の代わりに、電動ファンを枠組みを 組んで取り付けて、エンジンルーム内の 温度が上がると回る様にしてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月14日 16:09 ryuuseibabyさん
  • エンジンフードオープナーワイヤー交換その3

    奥のワイヤーはカバーの部分もねじがゆるんで外れていた。 引き抜く前のワイヤーが見える。 レバーとレバーの間のねじを慎重に外す。 エンジン側は切れているので軽くレバーが上まで上がる。 見えやすいので簡単に外せる。 プライヤーで斜めに押し出すとわいやーが抜けけくる。 最初は少しずつ押していく。 留め具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月7日 22:02 hirodentさん
  • エンジンフードオープナーワイヤー交換その2

    外したワイヤーの留め具です 6mm玉でした。 あたしく取り付けるワイヤーは編線のステンレス製です。 留め具は直径4mm長さ5mmの円柱形です。 上が外した初めからついていたワイヤーです 下が新しく取り付ける編線ワイヤーです 。 外したワイヤーですが、ピアノ線のようです。カバーに入っていた所は錆びて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月7日 21:39 hirodentさん
  • エンジンフードオープンワイヤー交換

    へインズの画像です、ワイヤーがボルトで抜けないように締め付けてあります。 このボルトは中間あたりにドリルで穴を開けてありました。 この長さを残して見事に切れました。 ボルトは家のガレージに落ちていたのが幸いでした。 これでボルトを作る必要がなくなったから良かったです。 M6、25mmのボルトの中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月7日 20:48 hirodentさん
  • エンジンオイル漏れ

    カムシャフトハウジングのリヤ側キャップからエンジンオイル漏れです。 ガスケットを交換し、通常あまり使うことの無い液状パッキンを念のため塗布しました。 これで漏れが止まってくれるとおもいます・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月12日 14:59 えっくすわんないんさん
  • エンジンマウント交換

    エンジンマウント、左が旧で右が新型まにあの部屋製作品です。 上からサイドマウント、ミッションマウント、エンジンロッドマウントの外したものですなんてひどいものでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月16日 21:53 hirodentさん
  • エンジンフード

    シュノーケルが無くなって、オリジナルフードに変わった フードはオリジナルステーは1500用なので取り付け部分が浮いてしまう。 こんな感じで浮いている。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月9日 21:32 hirodentさん
  • テンションプーリー

    テンションプーリーの押さえを指で戻し隙間の開いたところに、ドライバーを刺してこの応用で広げてる所に幅2CM厚さ2mmのプレートをおきました。 プレートをおいてからはすむ巣にテンションプーリーをはめ込むことが出来ました テンションがかかっているとこんなに出っ張っているんですね。出っ張っている間に広げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月13日 14:05 hirodentさん
  • エンジンかかりました

    デスビを外して、ポイント研磨、ローター研磨、デスビキャップ接点清掃、プラグコード清掃・研磨、プラグ清掃、カムプーリーを0度に調整、キャブレヤージェット清掃、クランキングした、エンジン点火、かかりました。 奇跡的でしょうか やっと第一段階かな、クラッチ張り付いていた、何度も踏みなおしたら、あああ踏め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月2日 21:47 hirodentさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)