フォード エクスプローラー

ユーザー評価: 4.35

フォード

エクスプローラー

エクスプローラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - エクスプローラー

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • シガーソケットACC化

    国産車ではエンジンを切ると電気が来ないシガーソケット、外車では常時電源になっています。これが便利なのか不便なのかは人それぞれだと思いますが、私は古いiphoneをミラーリング用に繋いでセンターコンソールに入れっぱなしなのでいちいち抜くのがめんどくさかったので国産車と同じACC連動に変えました。 ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 4
    2016年12月14日 20:03 kojishunさん
  • サイドカメラ用モニター小変更 Version1

    正規輸入車には保安基準44条に対応するためにフロントカメラとサイドカメラを映し出すモニターがAピラーに埋め込んであります。始動後フロントカメラが表示され、ボタンでフロントカメラとサイドカメラに切り替える方式です。 始動時にはフロントカメラが有効になるのですが、フロントよりサイドの方を確認するのが多 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年4月2日 11:54 あさきさん
  • サイドカメラ用モニター小変更

    昨日アップしたサイドカメラの表示変更です。 作業中、写真を撮っていなかったので適当に手書きで。 MFTを外して右側にカメラのユニットが有ります。 前方側のコネクターから電源&スイッチ行き、次はモニターに行っているコネクタ。 前から3番目のコネクターはフロントカメラから、一番後方がサイドカメラから ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年10月6日 17:52 車屋む~さん
  • スイッチボックス 2

    プラ板を使って自作しています。第1弾に比べて、少し上側につけられるようにしました。 4連のスイッチボックスは、市販されてはいませんので、1箇所にまとめることとスイッチの種類を統一したくて作成しました。 今回は、2面で固定する方法に変更しましたので、多少の衝撃でも大丈夫です。 今回のスイッチは、4色 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月10日 13:15 がくさんさん
  • ラゲッジルームLEDイルミ装着

    2011yエクスプローラーはラゲッジルームに照明がありません。 そこで、LEDテープ(60㎝×2個)を購入し自作を試みました。 まずは、リアシートコントロールユニットを外し、エーモンのスイッチの取り付け。 知らない間に、アクセサリーソケットの蓋が折れて紛失していました。 ちょっとブルー。 4.5 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年9月26日 20:16 あき☆ひろさん
  • ドアミラー自動格納装置

    リモコンキー連動でドアミラーを自動開閉させる。ミラー開閉に関する線はなんと助手席の下とな。 助手席のボルト4つ外し、コネクターを外して席を取る。 フロアカーペット引っぺがすと、トロピカーナの蓋が。 エアコン吹き出し口付近にテープで固定されたコネクターが。 ここから必要なラインを取り出す。 電源周り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月10日 15:55 ZONO225さん
  • 5 buttons blank key (加工〜登録) 2

    続いて、パニックアラーム(^◇^;)ボタンが無効化出来ないかと思案。 とりあえず穴の位置をマーキングしてから外してみました。 暫く悩みましたが、家に転がっていたプラモデル用の絶妙な厚みのプラ板をこんな形に加工(^_^) 両面テープや接着剤は使わずに元に戻してみました。 普通は通電すると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2021年2月12日 19:43 k.speedexさん
  • カップホルダーイルミ化

    カップホルダーにラインイルミを入れました。 センターコンソールを分解し、カップホルダーを外して、さらにメッキパーツを取り外し。 その隙間にラインイルミを取り付けて、あとはイルミ配線にて完了。 リミテッドならイルミついてるんで必要ありませんが、私のはXLTなんで

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年1月28日 22:42 fuchiyさん
  • ウィンカー周り配線整備

    皆さんヘタしたら車屋さんより丁寧に配線されてるので、いつも感心しております(^ ^) 実は以前に、ウィンカーのギボシ端子を狭い所で無理矢理外した時にケーブルから抜けてしまい、非常に残念な気持ちになりました… とりあえず、ワンタッチコネクタに替えてましたが防水性は無いのでやり替えます。 ただ、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月4日 18:46 k.speedexさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)