ジネッタ G12

ユーザー評価: 4

ジネッタ

G12

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - G12

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • Ginetta ブレーキバランス調整

    フロント用とリア用それぞれにマスターシリンダーが有るジネッタ。 前後ブレーキのバランス調整は、この部分をバラして行います。 前だけビッグキャリパーにしたり、マスターのサイズを大幅に変えたりすると調整しきれない場合もあるかも? 左右のワッシャー数を変えることでブレーキバランスが変わります。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月26日 21:23 Toshi@G12(=alf ...さん
  • wilwoodキャリパーのオーバーホールを…

    ダストブーツの無い powerliteキャリパーなので、1、2年に1度はオーバーホールをしています。 雨天時は乗らない事も関係あるとは思いますが、ピストン固着は一切ないので2年に1回のメンテで大丈夫そうです。 キャリパーを外して、メタルラバー MR20をピストンの隙間に吹き付けて… ピスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月2日 18:23 Toshi@G12(=alf ...さん
  • ジネッタG12・ドライブシャフトの化粧直しを…

    Taylor Race Engineering製の赤いドライブシャフトの塗装が剥がれて錆も見られたので… 塗装を剥離しして缶スプレーで塗装して見ました。 塗装を全剥離して… 300円の缶スプレーを2度塗りして… インストール完了〜 左リア 右リア 今まで赤かったのが黒くなったので、かなり地味 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 20:33 Toshi@G12(=alf ...さん
  • サイドブレーキ ワイヤー切れ修理(2)

    2008年に修理したサイドブレーキワイヤーが… 16年後の2024年にサーキュラスリーブ部分がすっぽ抜けてしまいました。 で、今回は更に強固にしました。 2本のネジはキツく締め上げた後にカットして溶接固定〜 ワイヤーの端はブロックに溶接固定しました。 ※イメージ 反対側も同様にネジを締め上げた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 20:09 Toshi@G12(=alf ...さん
  • サイドブレーキを油圧式に… ジネッタ

    wilwoodの4potキャリパー(powerlite)の機械式サイドブレーキの効きが弱く予備検査でNGだったので… 機械式を残しつつ1本のレバーで油圧式も併用出来るように改良しました。 サイドブレーキレバーの1ノッチ目は機械式のみ、2ノッチ目以降は油圧式アシストとなる様に調整して、3ノッチ目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月11日 12:46 Toshi@G12(=alf ...さん
  • 異径サイズ

    前後15インチのワタナベさん。 フロントはフロントアーチに対してデカすぎてカッコ悪く感じたので、14インチに落として(外径小さく)みます。 まぁまぁ良いんでないかい? でもねぇ~、時代の流れで、13:インチもそうでしたが14インチも゙タイヤサイズが選べなくなってきてるのが残念なんです…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 22:25 わかやんさん
  • HEWLAND MK9 ギア交換

    2010年のトピック   ファイナル交換をして加速が良くなりましたが… 今度は5速100km/h走行のエンジン回転数が3600rpm。 ギア比もメチャクチャで乗っても楽しく無かったので… ギアの交換をする事にしました。 レース用ミッションゆえ多彩なギアが選べる事、そして簡単にギア交換出来る事等 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月14日 10:05 Toshi@G12(=alf ...さん
  • アッパーアームのボルト加工 ジネッタ

    車高短仕様でアッパーアームがバンザイしていた時に、 フルブレーキでロッドエンドの外輪とボルトが接触していたので対策をしました。 今は上下Aアームのボディー側ブラケットを加工して、車高短なのにバンザイをしない仕様になってます。 ※詳細は公開していませんが、この写真の右上に写ってます。 アームをバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月27日 19:33 Toshi@G12(=alf ...さん
  • ブレーキマスターシリンダ、クラッチマスターシリンダのリペア

    ブレーキペダルの奥が少しオイル漏れしてました。 クラッチ側はそれほどでもなかったですが、エアコンのコンプレッサーがマスターシリンダの上辺りに付く関係で、今後はコンプレッサー外さないと交換出来ないと思い、エアコン取り付けと同じタイミングでシリンダのリペアもすることにしました。 こちらがクラッチマスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 22:19 uma@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)