日野 レンジャー

ユーザー評価: 4.47

日野

レンジャー

レンジャーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - レンジャー

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • デカ箱造りボデー

    ボロ( ;∀;) ボロ( ;∀;) あちこちベコベコ( ;∀;) ダンプな平ボデー( ・∇・) 平ボデー( ・∇・) 雑品行き(≧∀≦) ポイ( ・∇・) サブフレームチョップ( ・∇・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月30日 23:38 エルたんさん
  • リアバンパー取り付け!

    続いてリアバンパーの取り付けです! メルカリにて1万という破格で買った4t標準用リアバンパー。 どう固定しようか悩んだ末家にあったラックの柱を使ってフレームに固定することにしました! とりあえずサンダーでカット!! 仮付してこんな感じ! 真ん中のテールはメルカリにて5000円で購入! 師匠に譲って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月30日 16:26 おっくーwさん
  • テール板制作!

    少し前のお話ですが、いつもお世話になってる師匠に譲って頂いた当時物花型テールランプのテール板を制作しました! ちなみに純正テールを外してそのままつけるとこんな感じに隙間が… 今回使用する板はこちら。 アルミ複合板といって、アルミ板とアルミ板の間に樹脂製の板が入ってるやつです! 軽くて丈夫だった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月30日 16:11 おっくーwさん
  • 工具箱交換

    今回は古い工具箱をステンレス製に交換します! ただつけるだけではつまらないので、星マーカーを5つつけます! 型取りして取り付け♪ そして点灯♪ シャーシマーカーに緑のマーカーがいい感じです😄 そして全景〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月30日 07:23 おっくーwさん
  • キャブハシゴ製作(5・完)

    ハシゴ中央部の菱形を溶接後、スケーラーやバフ、リューターで一個一個研磨していきます。面や角は簡単に光りますが、谷間は光にくいので、綿棒でシコシコシコシコ磨きます(^_^;) 菱形を20個作って、出来の良い物を14個選び、4本角に仮付けしていきます。 自宅秘密工場から出して、バランスを確認します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月12日 21:33 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(4)

    ハシゴに取り付けする予定の中アンドン。電球式を蛍光灯に変える時に、ひと手間加えます。 裏側のトタンが気に入らないので、ウロコステンで作り直します。 装着。だいぶゴージャス感が増しました(^O^) ハシゴの中央部の菱形角パイプをきざみします。凄い数で挫折しそうです(~_~;) 図面と型紙を使いつつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2016年6月4日 23:52 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(3)

    マーカーステーに穴あけ。マーカーの数も多いと、なかなか大変です(^_^;) 4本角で仕上げるため、マーカーステーを2本の角パイプで挟む格好で溶接していきます。ちなみにステー断面をコの字折りしましたが、その理由はみん友さん限定ブログにて。 組み合わせた4組のマーカーステーと角パイプをドッキングします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月7日 22:16 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(2)

    工場で仮付けした角パイプを自宅に持ち帰って、自宅のtig溶接機で溶接します。 研磨前。 荒研磨、60番研磨。 120番研磨。 180番研磨。 400番研磨、荒バフ研磨。 角パイプ4本柱の溶接と荒バフ研磨が終わりました。 晩酌しながら、柱の間に入る菱形の大きさと数、間隔を計算しつつ、マーカーの個数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月3日 18:03 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(1)

    いよいよ重い腰を上げて、キャブハシゴの製作開始。絞りパイプは使わず、新たにステン角パイプをきざむことにしました。 きざみ完了。 仮付けしていきます。 仮付けからアンドンステーの加工をします。 4本角完成。 丸棒付け。 ステー付け。 マーカーブラケットの加工も同時進行します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年4月22日 23:52 溶接屋シシちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)