日野 レンジャー

ユーザー評価: 4.43

日野

レンジャー

レンジャーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - レンジャー

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • キャブハシゴ製作(4)

    ハシゴに取り付けする予定の中アンドン。電球式を蛍光灯に変える時に、ひと手間加えます。 裏側のトタンが気に入らないので、ウロコステンで作り直します。 装着。だいぶゴージャス感が増しました(^O^) ハシゴの中央部の菱形角パイプをきざみします。凄い数で挫折しそうです(~_~;) 図面と型紙を使いつつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2016年6月4日 23:52 溶接屋シシちゃんさん
  • テールボックス製作(4・完)動画あり

    取り付け前の以前の状態。 テールランプやカサを取り外し、化粧板(ボロスター部)下側に角パイプで下地を兼ねた補強を追加します。角パイプは6年前に、合わせて作っておいたのでポン付けです。 整備性が良いように、JBスカイラインテール穴を思い切って切り抜きます。取り付け用にナットリベットも打ち込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年5月3日 06:50 溶接屋シシちゃんさん
  • テールボックス製作(1)

    昔から椎名急送さんの車両が取り付けているような、丸テール三連×二段のテールを作るのが目標でしたが、国産小型用ヤンキーテールが集まったのを機に製作開始。今後作るリアバンパーの出幅や高さ、作り替えする予定の観音扉ロックバーの寸法を加味して寸法出しします。 少し端折りますが、切断と折り曲げ完成。自宅に持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年1月4日 18:45 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(1)

    いよいよ重い腰を上げて、キャブハシゴの製作開始。絞りパイプは使わず、新たにステン角パイプをきざむことにしました。 きざみ完了。 仮付けしていきます。 仮付けからアンドンステーの加工をします。 4本角完成。 丸棒付け。 ステー付け。 マーカーブラケットの加工も同時進行します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年4月22日 23:52 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブバックアルミ縞板製踊り場製作

    洗車の利便性、後々取り付け予定の煙突マフラーの布設のため、踊り場を製作します。まずはいつものシャーリングとプレスでアルミ縞板を加工。 キャブを上げて鳥居のアンドン等のハーネスを移動。 製作していたアルミ縞板を仮合わせ。 ボディー梯子の取り付け穴や、鳥居骨組みの干渉部分を加工。 ボディー梯子を取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月31日 17:44 溶接屋シシちゃんさん
  • CB無線アンテナ折損修理

    先日の北上イベントで、誘導スタッフの不注意で折れたCB無線アンテナ。かつてのBIG-10復刻版のCR-10ですが、先輩から譲り受け、ダブルスタックにしていました。一本だけ直すと短くなるので、二本同時に加工します。まずはトップエレメント、コイル、マスト、ベースコネクタ、とそれぞれバラバラにして、折れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月28日 23:58 溶接屋シシちゃんさん
  • テールボックス製作(3)

    アルミ縞板の裁断面が気に入らず、作り直しました。同時に、アルミ縞板固定用のボルト穴あけ加工。皿ボルトで固定します。 縞板切り口。ボディー側に付く面の切り口を合わせている事を注目ください。切り口を合わせる為に、縞板を無駄に使うことになりますが、これを合わせていないと安っぽく見えると思う俺は、やっぱり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年4月14日 21:07 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(3)

    マーカーステーに穴あけ。マーカーの数も多いと、なかなか大変です(^_^;) 4本角で仕上げるため、マーカーステーを2本の角パイプで挟む格好で溶接していきます。ちなみにステー断面をコの字折りしましたが、その理由はみん友さん限定ブログにて。 組み合わせた4組のマーカーステーと角パイプをドッキングします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月7日 22:16 溶接屋シシちゃんさん
  • キャブハシゴ製作(5・完)

    ハシゴ中央部の菱形を溶接後、スケーラーやバフ、リューターで一個一個研磨していきます。面や角は簡単に光りますが、谷間は光にくいので、綿棒でシコシコシコシコ磨きます(^_^;) 菱形を20個作って、出来の良い物を14個選び、4本角に仮付けしていきます。 自宅秘密工場から出して、バランスを確認します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月12日 21:33 溶接屋シシちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)