ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

テレスコピック&チルトステアリング機構 - アコード

 
イイね!  
たかR

テレスコピック&チルトステアリング機構

たかR [質問者] 2006/08/17 20:18

18年式のユーロRに乗っていますが、テレスコピック&チルトステアリング機構で、ドライバー側にステアリングを寄せた時に、車の動きが落ち着かないというか不安定になります。上手く説明出来ないんですが、路面のデコボコを拾いやすい気がして、怖くてアクセルが今一歩踏み切れません。
テレスコピック機構を使わない(メーター側いっぱいに寄せる)場合には、車の動きは非常に安定しています。
ステアリング系のどこか不具合があるのか、それとも気のせいなんですかね?
どなたか同じように感じた事のある方はいっらしゃいますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • たかR [質問者] コメントID:900393 2006/08/17 20:18

    レス、ありがとうございます。

    >WOOさん
    今度ディーラーに行った時にでも、アコードの試乗車に乗ってみて、確認してみたいと思います。その上でマイカーが明らかにおかしいと感じたら、ディーラーでみてもらうつもりです。

    >kei0804さん
    kei0804さんも同じように感じますか!
    確かにWOOさんのレスにもあったように、テレスコピックのガタまでもいかないまでも、多分剛性は落ちてますよね?
    それが原因でステアリングインフォメーション(路面状況)が感じられずに不安なのかも?

    結構神経質な性格なので、気にしすぎない方がいいのかもしれないですね。


    >マッチさん
    タワーバーは現愛車には入れてないので、あまり分かりません。というか、レスする場所を間違えているような気も・・・。

  • コメントID:900392 2006/08/17 19:32

    今タワーバーを取り付けたいのですが、お勧めのメカー等ありましたら教えて下さい。お願いします。ちなみにCL7です。

  • kei0804 コメントID:900391 2006/08/16 20:20

    たかRさん、こん○○は
    これは私も感じます>テレスコをのばすと不安定。
    で、不安定になるのはハンドルではないかと思います。
    ハンドルで路面を感じられない感じで運転が不安になります。
    これは機構的な問題ではないかと思います。
    (伸ばせば伸ばすほど、強度がなくなるから?)

  • コメントID:900390 2006/08/16 11:00

    たかRさんがそう感じてるなら、テレスコピックの構造から考えてスライド式ステアリング軸の噛み合い部に回転方向のガタが発生している可能性が考えられると思います。
    ディーラで念入りに見てもらいましょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)