ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • CL1のデッドニング加工・・・

    デッドニング前の助手席ドアパネルです。 内張りのビニールを剥がすのが手間取りました。 なんかコーキング剤がネバネバして除去するのに大変でした(ーー;) デッドニングとは・・・スピーカーやドア付近の密閉性・遮音性を高めるサウンドチューンの事を言います。 主に以下の3種のシートを使って加工します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年5月16日 22:13 downslopeさん
  • フロントドア デッドニング

    エーモンのデッドニングキットNo.2190を使用して、デッドニングにチャレンジしました。 詳しい施工方法は諸先輩方がアップしてくださっているので、そちらをご覧ください。 突然ですが、ドア内張りを取り外しビニールカバー・ブチルを除去するとこんな感じになります。ブチル除去のために高価な「エーモン製ブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月11日 18:04 katRさん
  • デッドニング

    ずっと延ばし延ばしにしてきたデッドニング作業を ようやく開始しました。 ただし今回は左フロントドアのみ。 右フロントドアはセキュリティ等の配線が内張側に一部 付いてしまっているため、作業手順を考えているところです。 (今回あまりにも時間がかかってしまったのもありますが) 16時開始、終了21時半 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月23日 01:32 えあさん
  • フロントスピーカー交換④ デッドニング(インナーパネル&内張り)

    アウターした後かなり時間空きましたが次はインナーパネルにデッドニングします。 当然まずは洗浄。 助手席側ですまぬw いきなり完成ですまぬww とりあえず必要最低限です。 あまりやりすぎると音がデッドになりすぎるので。 ドアのリンクの部分もめんどくさいし動きが鈍くなるとヤダからこれでオワリ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月30日 19:25 りょう@CL1さん
  • デッドニングもう一度(^^;

    ドア交換してもらったのはいいんですが、デッドニング部分まではやってもらえるはずもありません。 なので、ごらんの通り(^^; ※ビニールシートやこーきんぐはしないでくださいと頼み込んでこの状態で納車されました で、やっている途中を全く撮るのを忘れてしまいましたが、結局、保険でこのシートのお金はだして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年12月18日 00:11 kei0804さん
  • サブBOX内 塗り塗り。。。

    以前に レアル貼って。。。 適当な スポンジシートみたいなのを突っ込んだサブBOX。。。 そろそろ 何かやってみるか。。。と思いつつ。。。部屋に持って帰ってきて。。。 2日間放置(爆 外した サブ。。。 さすがにお尻デッカイッすねェ~ で、元々 サブBOX内のケーブル。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月5日 19:12 おやぢさん
  • 静音化(のはず…。多分、きっと)

    なにをするか… まず、これを買ってきまして いくつかに分割 シートから何から全部外して、内張りまで外して ここまでくるまでにすごい苦労してます(^^; つまり、こういう風にしているわけです。 で、やっとこさ、ここまでなおしてところ。 特に運転席側はすごい面倒でした。 ・ペダル…元に戻すのにすごい苦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月3日 13:45 kei0804さん
  • フロアデッドニング。。。その①

    去年は シエンタに施工したので、今年は、アコに。。。 音量ガッツリあげると 足下振動してるのわかるし。。。 ッてことで、サクサクッと 内張り外して、フロアカバーも外します。 新車から 初めて外された フロアの皮(爆 結構 ごみやらなにやら 溜まってました(汗 ッてことで 車内清掃。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月12日 00:54 おやぢさん
  • インナーバッフル取り付け ~AODEA No.2321(フロントドア編)~

    愛車のCL1はBOSEオーディオ仕様なので、スピーカはBOSEを活かしつつ音質向上を図ろうとの目的から、インナーバッフルを設置します。 BOSEオーディオ仕様の場合、スピーカはフロントドアとリアドアに設置されていますが、まずはフロントドアのインナーバッフルを設置します。 インナーバッフルの設置 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年10月7日 16:01 だまちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)