ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • レーダー探知機の配線隠し

    とりあえずレーダー探知機が配線適当に処理してたのでむき出しもカッコ悪いんでそろそろやりましたよ(=゚ω゚)ノ とは言ってもすごく簡単… まず作業終わるまでドアは開けっ放しw 写真のようにドア枠のパッキン?を引っ張り外します あとはこの引っ張ることによってできた隙間に配線入れ込むだけですよ(爆笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月20日 17:42 よな@がんばらないさん
  • モリコ&モリコ-R取り付け。

    3Q自動車さんのモリコとモリコ-Rを取り付けました。 本体の赤い線をバッテリーの+端子に取り付けます。 ※安全の為にバッテリーの-端子を外しておきましょう。 灰色の線はインマニに取り付けます。 他と繋いだ配線はここに集合させる事になります。 次にインマニとデスビを繋ぎます。 もう1本インマニとオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月17日 21:47 hide@HAOCさん
  • GPSレーダー探知機 データアップデート

    GPSデータと取締情報アップデート 写真は去年のもの。イメージです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月29日 17:39 こ~とくさんさん
  • フィルムアンテナにしました!

    入手は1年以上前にしていたのですが、施工するのが 面倒で、やっていなかったフィルムアンテナをつけました。 まずは、ピラー近辺を外して サイドも外して、って外してみると、留め金が本体がわに残っているorz まぁ、壊れたわけではないので良しとします(^^; リア、内側につけていたアンテナを撤去したの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月30日 12:46 kei0804さん
  • モリコ-R取り付け

    3Q Carsさんの箱いり娘wモリコちゃんの中から 高回転でグッと来ると評判の モリコ-Rちゃんをお嫁にいただきました 取り付け手順など、親切な説明書があるので 心配無用です^^ 取り付けに使った工具たち ・10mmスパナ ・12mmメガネレンチ ・10mmラチェット です まずはじめに、バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月27日 02:17 月夜見 ちゃるさん
  • オルタベルト交換♪

    キコーズ製のアルミクランクプーリー&オルタネータープーリーを使用し始めて以来、ベルトがパッツンパッツンだったのが嫌で嫌で・・・・・・ エンジン交換ついでに純正よりも5㎜長いものを調べて貰い交換して貰いました。 音が静かになって良い感じです♪ 参考までに品番は6PK1050です♪ そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月16日 11:34 ゆっきー@赤鬼さん
  • オルタネーター交換

    とある日の朝、出勤するために相棒に乗りエンジンをかけると・・・明らかにボンネット内から聴こえる「ウィーン」という異音。 そして、メーター内のバッテリーマークの警告灯(T_T) いきなりオルタネーターさんが逝ってしまわれました・・・。 ほっとくワケにもいかないので修理していただいたのですが、交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月14日 23:26 red_comet@torn ...さん
  • 配線見直し!

    このごろ、まったく車いじりをしていません。 ブログ@niftyのとおり、車以外のことばっかり(笑) で、今日、ちょっと暖かかったので配線見直しを! (実は、機器追加したんです(^^ なんとか、隙間を探して詰め込んで、束ねて カバーをかけてこのとおり(笑) 参考にドリンクホルダーの裏側の爪の場所を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2007年1月27日 23:46 kei0804さん
  • 配線整理と自作ケーブル

    後部座席部分の配線のぐちゃぐちゃ… すごい気になっていたのでなおしました。 なおした後の写真誌かありませんが… まず、左。 次、右 そうして、余ったケーブルはというと、ここに束ねることになります。 座席下には、必要分しか出さないとなると、余ったのはこういう普通見えない部分に押し込むことになります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月15日 14:52 kei0804さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)