ホンダ アコードツアラー

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードツアラー

アコードツアラーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコードツアラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 5.1ch化とチェック

    以前入手したELSのdemo-Discを組み込んだ5.1chで聞いてみました。 ACURA ELS Surround premium Audio system demo-Disc 全スピーカーのチェック 左前のスピーカーチェック 右前のスピーカーチェック センターのスピーカーチェック 左後のスピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月23日 22:12 K@LM6さん
  • 上海問屋 DN-MP520

    よさげだったので買ってみました。 DVP-260Xと比較で 良いところ 1.安い 2.DVDISOもレジューム可能 3.BDISOも再生できるらしい 4.再生中でも音声の5.1chと2chの切り替えが楽 5.まだファームアップが期待できそう 6.エンジンかけるのと一緒に電源が入る 悪いところ 1. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月31日 23:16 りばーすさん
  • ヘッドレストモニター取付

    前からやりたかったヘッドレストモニターを取り付けました 色々迷いましたが、Cartion製 7インチモニターにしました 2011年画質 LEDバックライト液晶パネル と言ううたい文句につられたのと、みんカラでの評価でまぁまぁ行けそうな感じでしたのでポチッとヤフオクで・・・ 価格は13800 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年12月29日 23:17 SPEED-Hayateさん
  • サブウーファー本体の設置

    SW本体は助手席シート下に毛足の長いマジックテープで固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年8月23日 11:22 りばーすさん
  • センタースピーカー取付

    純正位置にメッシュ部分ありますよね。 これ部品名がスピーカーグリルって名前なんです。 スピーカーも無いのになんでかなと調べたら、北米版アコードTSXのオプションにはマルチチャンネルオーディオがあるらしく、そのスピーカーが埋め込まれる場所のようなんです。 ということで、ばらしました。 見事にス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月23日 07:49 りばーすさん
  • サテライトスピーカー取付

    穴開けたくないので超強力両面テープでくっつけました。 落ちませんように・・・・ 後ろから

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月23日 07:31 りばーすさん
  • いろいろ配置&結線

    バッ直電源ターミナル、VPA-B222、PXA-H701、センタースピーカーアンプ、サブウーファーアンプを配置。 PXA-H701はVPA-B222の下に隠れてます。 純正ワンセグチューナーが邪魔なので移動させて両面テープで純正アンプの上に固定。 センター用アンプの下に、SWアンプ。 配線引き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月23日 06:52 りばーすさん
  • イルミ電源取り出し

    イルミ信号をナビ本体裏から取り出すのは面倒なので、右テールランプ裏から取り出しました。 ラゲッジトレイ下のマットをめくったここのコネクターから取りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月23日 06:29 りばーすさん
  • バッ直電源

    エンジンルームから室内へケーブルを引き込んだ場所はここ。 運転席側のゴムブッシュを広げて4Gケーブルをつっこみました。 室内側、運転席アクセルペダルの上に出てきます。 あとはサイドシルを通して後部座席後方まで引き回して完了。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月23日 05:42 りばーすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)