ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ドライブシャフト ブーツ交換

    お盆休み中、遠出をして帰ってきたら、ホイールの裏側がグリスでベタベタになっていました。 まさかと思い、ブレーキローターの裏側を見てみると、ブーツが切れてグリスが飛び散っていました。 まぁ、それでも自分がこの車に乗り換えてから、6万キロ近く切れることなく走ってくれたので、よくもった方だと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年8月28日 00:37 ぷぅSWさん
  • クラッチマスター、レリーズシリンダー交換

    ターボ化MT化して6年位は経つでしょうか、載せ替えた時はミッション、クラッチマスターなどの部品は中古品のまま、OHなしで使っていたのですが、まぁ特に不具合は感じませんでした。 ある時、エンジンルームの点検をしたとき、クラッチリザーバー内のフルードをみた所、真っ黒けっけ!どんなMT車も、意外とクラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月4日 00:19 おみぞうさん
  • リニア&ロックアップ&シフトコントロール・ソレノイドの各種シール類の交換

    ATF滑りから始まりATFオイル交換するも微妙な変速ショックが発生してるので、今日は比較的体調が良いのでディーラーから引き取ってきたシール類を交換。 まずはリニアソレノイドのシール交換の為、邪魔なバッテリートレイを外す。 意外と腕が入らず手間取りました。 ここだけで20分も掛かりました。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月13日 15:42 yuuki-RB3さん
  • ATF交換&ソレノイド掃除動画あり

    かなーりほったらかしにしてしまいましたが、ATF交換しました~。とりあえず30万キロまではノンOHで頑張ってほしいのでソレノイドなどの掃除もしてみました。 交換後はややフィーリング改善。7~8万キロくらいは走ったかな~orz.もっといたわってあげないと~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月16日 02:41 T.A.V.Oさん
  • クラッチペダルストッパー組付け

    さてさて、車輌もリフトから降り、試乗に出る為に各パーツ組んでいってますが、試乗に行く前に組んでおきたいパーツがあったんで、先にそのパーツ作って組んでおきます。 それは、クラッチペダルストッパーですね。通常、クラッチペダルが奥に入り過ぎないように、画像赤丸箇所くらいにストッパーがついてるんですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月26日 22:02 HONDAISMさん
  • 補器類・ショートパーツ磨き vol.5(インターミディティエイトシャフト分解)

    vol.4からの続き。 さて、使うかどうか?分からないパワステポンプも磨けたんで、お次はドライブシャフト綺麗にしていこうと思います。 スワップに使うドライブシャフトは、ドナー車輌から回収したBB6用を使います。少し前に使えるドライブシャフトを検証してみたところ、CD6用とスプラインや長さが同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月1日 15:22 HONDAISMさん
  • エンジンスタンドセット作業 vol.2(ミッション切り離し)

    vol.1からの続き。 下回りのパーツが外れたんで、作業台に仮置きしました。エンジン転がるといけないんで、2本かけていたチェーンのうち、ミッションのフックに組んでいたチェーン一つだけ外して、最低限吊った状態でミッション切り離していきます。 んで、セルモーター外して、・・・ クラッチライン、レリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 07:12 HONDAISMさん
  • クラッチペダルユニットオーバーホール

    さて、BB6クラッチペダルがそのまま使える事が分かり、おおよその組み付け目処がたったんで、ペダルユニットを綺麗に仕上げていこうと思います。 まずは、各パーツ分解して、ブラケットのサビ落とし、塗装準備します。 んで、ブラケットのサビを落としてっと、 はいっ、綺麗に塗装できました♪♪まぁ、ラッカースプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 15:47 HONDAISMさん
  • エンジン・ミッションドッキング作業 vol.3(クラッチ、レリーズベアリング周辺組付け)

    vol.2からの続き。 さて、フライホイール組付けができたんで、お次はクラッチ組付けですね。 クラッチは、エンジンノーマルで乗り方的にも強化品とかは必要ありませんので、ディスクは純正同等EXEDY製で、カバーは純正使います。 因みに、EXEDY製品上での話しですが、BB6のディスクはなぜか? ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月25日 21:30 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)