• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

クラッチペダルストッパー組付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さてさて、車輌もリフトから降り、試乗に出る為に各パーツ組んでいってますが、試乗に行く前に組んでおきたいパーツがあったんで、先にそのパーツ作って組んでおきます。
2
それは、クラッチペダルストッパーですね。通常、クラッチペダルが奥に入り過ぎないように、画像赤丸箇所くらいにストッパーがついてるんですね。

画像赤丸箇所の防音・防熱材として組まれてるウレタンマットの切り抜き部は、おそらくそのストッパーが組まれるところなんでしょね。元の状態は、切り込みが入った状態で、フタされてました。

因みに、クラッチペダル左の純正フットレストですが、モノは試しにと組んでみましたが、やはりペダルに近過ぎて、大きい靴なんかでは、ちょいと危なそうなんで、組むのを諦めました。。。
3
僕の足アコードの見てもらうとよく分かりますが、画像赤丸箇所のゴムクッションが、そのストッパーですね。これが無いと、ペダル踏み込んだ際カーペットにペダルがメリ込み、カーペットが傷んでしまいます。まぁ、まだそれくらいならいいのですが、クラッチマスターのピストンストロークが長くなり過ぎて、ピストン底付きし得るかもしれません。

なので、意外とストッパーは重要だったりします。過去に何台もMT化された車輌見てきましたが、このストッパー付いてない車輌が結構有りましたね。

なので、僕としては、このストッパーは必ず必要だと思いますので、組んでおきます。

えっ??じゃあ、ペダル組んだ際に作っとけよ!!って??本当は、ペダル組んだ際にストッパーも組みたかったのですが、クラッチが切れる位置などを見てからでないと、ストッパー作れないんで、今までまだ手つけてませんでした。
4
ただ、画像上側のドナーBB6からスポット溶接剥がして回収したストッパーは、高さがあり過ぎて使えそうにありませんので、画像下側の箱型の金板使って、ちょうど良さそうなストッパー作ってみました。
5
んで、フレームに穴空けて装着。穴空けは、画像のボルト箇所がギリギリ、タイヤハウス内になり、穴を空けても問題ないところでしたので、そこに穴を空けて、コーキングして、ボルトが錆びてこないように、ステンレスボルト使って、ストッパー組みました。
6
ペダル踏むと、画像のような感じで、ペダルがカーペットに当たる直前で止まるようにしました。これで、ペダルを思いっきり蹴っても、クラッチマスターのピストン底付きは免れるでしょう。
7
ついでに、内装パーツも組んでいきますので!コラムカバーを用意。
8
んで、装着。
9
んで、BB6用に交換したPGM-FIメインリレーも固定。
10
んで、ステアリングコラムカバー下の補強プレート組んでっと。
11
んで、ブレーキランプスイッチのピストンストローク位置の調整もまだでしたので、忘れずに調整して締付け。
12
んで、クラッチペダル調整で、僕好みのつながり具合でセット♪♪

ってか、ペダルブラケットとバルクヘッド間のスペーサーが若干厚かったですかね??クラッチマスターのピストンシャフトの調整シロが、ちょいとばかし少ないです。。。まぁ、ネジ山かからないくらいまで伸ばす事はないだろうと思うんで、大丈夫かな??

ってな感じで、運転席足下もだいたいできたんで、そろそろ試乗行けますかね??とりあえず、地面の平行出してるアライメントテスター場所に移動して、車高決めて、およそのアライメント調整して、いよいよ試乗に出ますかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation