ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ&モニター取付

    約2時間ほどかかりました( ̄ω ̄;) 車速信号はコンピューターの所から。 バックは放置。 パーキングはアース。 GPSは貼付けず。 TVアンテナは未取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月30日 09:43 shin-ichiさん
  • ナビ取付

    本体は運転席下に取り付けです アコワゴは、ちょうど付けたい場所の床が平らでは無いことと、空調の吹き出し部分があるので、アングルと長めのボルト、フラットバー等を加工して取付ベースを作り、本体を浮かせた状態で取り付けました 恐怖の配線作業です まるで知恵の輪状態・・・・ 今回は更にバッ直電源、バッ直 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月3日 23:45 おばQさん
  • Panasonic Strada CN-DV255FD取付。

    交換前。 アゼストのCD-ROMナビです。 メ-タ-周りバラバラにします。 ナビ取り外し完了。 バッ直も同時に行ったので下のパネルもバラバラに。 GPSアンテナとVICSビ-コンユニットは、フロントダッシュボ-ド上部に。 見にくいですが、アナログ用のアンテナはフロントガラス上部に。 取付完了で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月8日 21:09 venerdi19さん
  • ナビ電源バッ直化

    みなさんの整備手帳を参考にみてると、バッ直化すると 音質良くなるとの事で早速やって見ました(^∀^) 今回はお手軽に出来るオーディオテクニカのキットを使ってやりました。 配線収納作業中の様子です!! ロードスターとは違って配線しまうところが沢山有ってラクチンです♪ それにしてもバッテリーからの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月28日 21:02 ささモン@Crystal F ...さん
  • バッ直キット取付(デッキ、ナビ、THREE.1、ミラ-モニタ-)

    興味はあったけど、なかなか手を付けなかったバッ直。 今回、ナビを更新するにあたり思い切って実行!!! まずリヤの安定化電源の2次側よりバッ直配線をフロント 助手席足元まで。 配線前。 助手席側足元。 左側はワンセグチュ-ナ-、右側はデッキ(HX-D1)のコンバ-タ-です。 助手席足元で、端子台に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月12日 20:48 venerdi19さん
  • ゴリラミニ取り付け用吸盤ステー

    本体は移動出来ても、ステーを両面テープで貼り付けてしまうとステーの移動が出来ず他車で使用する時は不便。。。 思考錯誤の末こんな物を制作しました。 これで本体&ステーの移動がワンタッチでOK!^^ 吸盤4つ使ってるので振動で揺れたりする事はありません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月12日 23:19 tsuyoさんさん
  • カーナビ リモコン受信部取り出し

    カーナビのモニターをサンバイザーモニターに変更したので、それに伴いカーナビのリモコン受信部も別に取り付けなければなりません。 何の役に立つのかは疑問ですが、せっかく頑張ったので載せてみます。 まずはオーディオ・インパネ外し。 本当にゴチャゴチャで、車上荒らしにあったみたいです。 ナビの画面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月8日 10:20 FREAさん
  • HDDナビ

    前から欲しかったHDS620Dが安く売ってたので頑張って買いました。。仕事柄、いつもナビなどいろいろと付けてるので40分くらいで終わりました。ついでに配線を買ってETCをナビリンクできるようにしました。ナビとして使うよりは、音楽がストックできるのでかなり便利です! open時はシフトに当たるのでN ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月21日 00:29 CONSADOLEさん
  • HDDナビ取り付け

    HDDナビをコンソールへ取り付けました。フィルムアンテナは初でしたがうまく貼れました。アンテナフィルムの配線もアコードのピラーは簡単に外せますのでスムーズに作業できました。 シフトをパーキングに入れているとシフトが邪魔です。先々は小ぶりなシフトに変えたいです。パーキングの位置ですとパネルオープン時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月6日 21:16 ウリャさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)