ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアバンパー ニコイチ化

    いつもお世話になっている「ヒューマンオート S.V」にお願いして、リアバンパーのニコイチ化をしました♪ 純正バンパーに近いラインなので、この時点できれいに納まっています。 パテにて硬め中~ フロントと比べると、リアは結構早いペースで作業が進んでいました。 ほぼ形が完成! ラインはあえて段違いにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月26日 13:31 たにまち@F-styleさん
  • フロントバンパー ニコイチ化

    いつもお世話になっている「ヒューマンオート S.V」にお願いし、フロントバンパーのニコイチ化をしました♪ ほとんど純正バンパーと同じラインをしているので純正のラインのままなのがいい点です♪ 形を合わせる為、一部を切って仮合わせしていきます。 前の部分も形を合わせていきますが、ラインが純正に近いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月26日 13:18 たにまち@F-styleさん
  • サイドステップ交換

    ショップTactical artさんにサイドステップ加工を出してきました。 純正のサイドステップは日本の伝統をしっかりと受け継いでいて、どうしても好きになれなかったんです。ユーロスポーツをコンセプトにしたいので、早速相談。物が決まれば、性格上完成形をすぐ見たいので、今日中に仕上げてくれ!と非常識な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月15日 02:02 乱駄武☆RACINGさん
  • エアロボンネットを自作~塗装、完成へ~

    前回までに、下地塗装が終わったんで、 本塗装と仕上げ塗装やって終わらせます。 まず、オクで買ったアクリル塗料の準備~ んで、4回ほど薄く吹いたところです。 あと6回以上薄~く、地道に塗装していきます。。。 本塗装が終わって、 1200番のサンドペーパーで研磨ら、 仕上げのクリアー塗装です。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月22日 21:55 りまーさん
  • エアロボンネットを自作~塗装・下地~

    前回、ワレ・隙間などにパテを盛りました。 次は研磨です。 事前に、ホームセンターから120~1200番までの耐水サンドペーパーをごっそり買っておきます。 買っておいた電動サンダーを使って、一気に平坦な部分を研磨。 局面は、できるだけ手作業でやりました。 そうしたら、再びパテを盛りなおし→研 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月13日 15:56 りまーさん
  • エアロボンネットを自作~形成~

    前回までに補修工事はだいたい終わりましたw やっと、完成形にむけての作業に入っていきたいと思います。。 流れ的には、 ダクトの埋め込み ↓ パテによる隙間埋め・形成 ↓ 表面の研磨 ↓ 塗装 みたいな? で、とりあえずダクトをセメダインで接着仮止め (意外に結構な接着力で、1日乾燥させたら、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月10日 17:30 りまーさん
  • エアロボンネットを自作~補修~

    前回までに、レイアウトはできたので、割れている箇所の補修・補強に入っていきます。 ボンネットの完全に割れている箇所の表面を剥ぎ取ってしまいます。。。 オクで買った、FRP補修キットでガラスマットを貼って補修 いい具合になったところで、表面を研磨☆ テキトーに、100番台→300番台→→1000 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月27日 12:25 りまーさん
  • エアロボンネットを自作~加工~

    前回モノはそろえたので、ダクト取り付け・ワレ修理などをしていきます。 まず、ダクトを取り付けるための穴開け ドリルで穴を開け、切り取る範囲を決めます。 んで、サンダーで切り取りー パカっと☆ 邪魔になる骨部分も切り取ります。 同様に、抜け用ダクトの穴もあけます。 すると、こんな感じに☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月13日 16:46 りまーさん
  • エアロボンネットを自作~準備~

    ターボ化後、タービンによって熱せられたエンジンルームにより水温と油温がすぐに上がって、街乗りが結構きつくなりました。 なので、早急にエアロボンネットを導入したいと思います。 CF系エアロボンネットと言えば? ・タケローズのエアロボンネットが一般的っポイ このボンネットは、デザインも好きだし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月7日 16:27 りまーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)