先日、ディーラーでアコードワゴンとステップワゴンの試乗を行いました。
ステップワゴン(24Z)は、ボディーの大きさにもかかわらず、エンジン音、車外からのノイズともかなり抑えられており、非常に快適でした。
一方、アコードワゴン(24E)は、ディーラー社員の自家用車で、車高を3cm下げていたことと、登録後すでに3年が経過していたことが原因かは分かりませんが、エンジン音がかなり車内に響き、車外からのノイズもあまり抑えられてないような気がしました。
当方現在'96MYアコードワゴンを所有しており、それよりも現行アコードワゴンの静粛性は高くないと感じました。
ただ、車高調を行っていない、純正のアコードワゴンの静粛性についてお伺いしたいと思い A投稿しました。ご教示いただければ、幸いです。
ガソリン車で検討してますので、24Eについてのご意見お待ちしております。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- アコードワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
静粛性について - アコードワゴン
静粛性について
-
現在CF-4に乗っています。
私の車と比較すれば、やはり現行型は相当静かだと感じます。特にエンジンの透過音が格段に小さく、かつエンジン音自体も優しい音質になっています。
ロードノイスについてですが、ホンダ車の常でタイヤの種類や舗装状況によって差があると思います。更に社外スプリングにするとかなりロードノイスが大きくなるのではないでしょうか。そのスプリングが直巻きでなくヘルパースプリングのタイプだと尚更な気がします(自分のCFがそうです)。
ステージアとの比較がありましたが、これは4気筒と6気筒のトルク変動による振動の違いもあると思います。
吸音材で絶対値を下げたり、二次バランスシャフトの使用によって残存不平衡力を打ち消したとしても、間欠爆発に起因するトルク変動振動は絶対に6気筒には敵わない。加えて4気筒の低音波振動も抑えにくいでしょう。こういったものは単純に音量値(デシベル)だけでは現れないのが難しいとこです。
ロードノイズについては、確かに圧倒的な静かさとまでは言えないかもしれませんが。
そうはいっても、アコードは4気筒車としては極めて静かな車だと思います。
インスパイアに標準の「アクティブノイズコントロール」を、是非アコードにも装備して欲しいですね。 -
当方24Tエクスクルーシブパッケージに乗っております。
結論から先に述べますと、特段、静かだとは思いません。購入時に比較したのはステージアでしたが、音質の差はあるものの、絶対値としての騒音レベルは同等でした。
ステーションワゴンはサスの構造からしてリア周りからのロードノイズが大きくなるため、グレードの高い車種でも大差ないものと思います。
ちなみに前車はA32型日産セフィーロセダンの2.5Lでしたが、こちらのほうが格段に静かでした。家内もアコードのほうがうるさくなったと言い切ります。
要は何と比較しているのかによると思います。
私は過去に仕事柄でいろんな車に乗る機会が多かったので、自車との比較だけではないのですが、アコー hワゴンが格段に静かだと主張される方は経験不足だと思います。
ただし、一定速度以上になったときの静粛性と安定性はかなり優れていると思います。 -
-
半年程前に24Tのエクスクルーシブパッケージ車を購入した者です。「静粛性」についてのご質問ですが一言では言い難い車だと思います。パートスロットルではエンジン音は静かな方だと思いますが、路面騒音は素直に伝えて来ます。良い路面でもタイヤから発すると思われる高周波な「ヒューン」と言う音が絶えません。これは装着タイヤ(ヨコハマのアドバンA-460)のせいかと思い、手持ちのミシュランに履き替えたところ有る程度解消されました。しかし相変わらず悪い路面ではそれなりの音を伝えて来ます。これは裏を返すとそれだけ車内が静かだからその音が目立つとも言えます。そしてエンジンの音は吹かせばそれなりに豪快なホンダサウンドを醸し出します。それを騒音と感じる方には向かないでしょう。音は感じ方に個人差が大きく出る分野だと思いますので、いずれにしてもノーマルな試乗車の体験をお勧めします。
-
はじめまして24Eのくそよしです。
今度の12月に初回車検になりますが、現在4万7千Km経過しても、エンジン音、車外からのノイズともかなり抑えられており、非常に快適です。
相変わらず6気筒並っていったフィーリングがまだ健在です。
参考までに、手を加えずノーマルのままで乗ってますが、エンジンオイルだけはモービルDEを購入直後から使い続けています。
ディーラの方が車高を落とされていたようですが、おそらくマフラーや足回りなど、手を加えられているのではないかも知れませんね。
現行カローラとかの比較の話もありましたが、レンタカーなど実際に両車を運転してみても、明らかにアコードワゴンの方が静かでしたよ。
以上、参考になれば幸いです。
-
新ステップワゴンも静かなんですね、ルーフの高いワゴン車なのに良く出来ているということですね。(^_^)
私は今年2月に24Eプレミアムパッケージのオーナーになりました。個人的には結構静かな車だと思いますよ。カローラに負けているというご意見もありましたが、前車カルディナ(H8式)に比べたら雲泥の差です。風切り音、ロードノイズ、エンジン音とどれも格段に静かになりました。高速ではオーディオの音量を上げることも無くなりましたし、リア席の娘達との会話も部屋で話す程度の声の大きさで十分です。逆に娘達のギャーギャーがうるさいくらい・・・(^▽^;)
セルシオやクラウンには乗ったことがありませんが、マーク2よりは断然静かだと思います。
個人的な思い入れもある記事になっていると思われますので、やはりノーマル状態の試乗車にお乗りになったほうが良いと思いますよ。(^_^) -
私も現行アコードの静粛性は極めて高いと感じます。
これまで新車でCB9(i・R)、CE1(ViX)をノーマル状態で乗り、2005年1月末に現行アコードCM2-24T-EXPに乗り換えた者ですが、明らかに現行アコードが格段に静かです(訳わからん改造してる場合は別ですが...)。大げさかもしれませんが現行アコード購入比較のため試乗したクラウンエステートと大差ないと感じました。CE1よりうるさいとのご意見がありますが、それはないと断言します。エンジンノイズは大きく、特に高速走行ではピラー周りからの風切り音が大きく高速走行(120km/h)は苦痛でした。むしろ、CB9の方が高速静粛性は高かったです。あくまでも、当方の経験に基づく個人的意見ですが、少なくとも、ノーマ 去誌謗ヤ保有のディラーでの再試乗された方がよろしいかと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ アコードワゴン フルエアロ/Sル-フ/黒半革/1オ-ナ-/後期型(埼玉県)
145.0万円(税込)
-
トヨタ アリスト TRDマフラー タナベダウンサス JBLサウンド(埼玉県)
238.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
