ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.16

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - アクティトラック

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー関連

    排気温度センサーのケーブルが断線していたので外そうとしたら折れた とりあえず触媒摘出 ドリルとリューターでセンサーの残骸を削り飛ばす だいぶ錆が回っていたので耐熱塗装 塗料はオキツモのワンタッチスプレー 取付完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月29日 10:58 あんばさ5150さん
  • 温風取り入れ加工

    最初はマフラーを作ってもらった時に二重構造にして、温風を取り入れてました。 二重構造の中でパイプが折れて寒い朝は始動不可になった。タイコに箱を付けて温風を吸うようにした。二重構造の切れ端でパイプを補強しました。 低速から5速で走るとエンジンからビビリ音が出るので、原因かと思い付けた箱を取りましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 23:46 みーはさん
  • チェックランプ点灯でO2センサー取替!

    左終わってます。 チェックランプも消えました よかったよかった🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月24日 20:43 とも082さん
  • ストレートマフラーに。

    ストレートマフラーにしてもらいました! インナーサイレンサーは同じねじ山のキャップを買ってきたので それに適当な穴あけたら消音されるはずww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月4日 18:32 ノブガレージさん
  • アクティトラックHA7アイドリング時異音の原因動画あり

    アイドリング時カラカラとうるさい音がするので、音の発生源を調べた結果、マフラーの中から発生していたので中間パイプを外してみたところ、中から出てきました。 元々どういう状況で入ってたのか不明ですが、カラカラ音はなくなりました。かわりに冷間時の排気が少し異臭発生するようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月7日 13:39 f技研さん
  • マフラー修理 後編

    さて後半。アクティマフラーの溶接です。自分は溶接出来ないので、ここでお馴染みのデンタク氏にお願いして溶接してもらいました。いつも難儀掛けました🙏そして急なお願いでありがとうございました🙇🏻 まずは(前編の)シミュレーション通り、もげた箇所を印に合わせて溶接。 そして溶接したところに単管パイプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月1日 21:24 あべやまさん
  • マフラー修理 前編

    稲刈り終了後は(諸々の事情で冬タイヤを履くまでの間)アクティはばっちゃの農作業用に、自分はキャリイダンプで通勤していましたが、ある日ばっちゃが「軽トラが爆音になった」の事でアクティの腹下を見たらなんとマフラーが真っ二つにもげてました😭まさにストレートサウンド!💦来年5月の車検切れまでの中継ぎ軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月1日 07:37 あべやまさん
  • マフラーの仕様変更

    エアクリーナに温かい空気を送る為に、二重構造にしていた中で、マフラーパイプが折れていて、修理しましたが、また折れるといけないので、仕様変更しました。 ノーマルマフラーと同じ様に、タイコの温もりをとるようにしました。中に仕切り版を入れて少しでも温かくなる様にしています。 エンジンは快調なので、無く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月11日 21:35 みーはさん
  • やっつけマフラー修理

    ボーボーボーボー煩いので、やっつけでテキトーに穴を塞ごうと思います。 まずサビや汚れを落として… 使い掛け、固まり掛けの、耐熱温度150℃のコーキングで耐えられるか実験です😁 表面に塗るだけじゃ無く、隙間から中に入れ込む様に施工しました。 反対側も朽ちてるので ワイヤーブラシで擦ったら…被害が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 10:23 ren aya2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)