ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.16

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • クラッチスタートをキャンセルしました。

    普段からニュートラルでエンジンを切り、クラッチを踏んでエンジンを始動する癖があるので必要の無い機能でしたが、エアコンを作動させるために、エンジンをかけたい時があるため配線コネクタを加工して装着しました。 便利になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月19日 18:06 裕くんさん
  • ホーンの交換を実施

    ある日突然、ホーンが鳴らなくなりました。 接点不良かと推測し、ステアリングホイールを分解。 ホンダマークはツメで刺さっているだけなんで、マイナスドライバーでこじり… クロスレンチで、ナットを外します。 一度も外した形跡がなく固着しておりました。 ステアリングホイールが外れたら、ひっくり返してネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月19日 16:41 青いらいおんさん
  • パワーウィンドウ移植&キーレスエントリ取り付け。

    前回はトラックにはドアごとでしたが、今回はレギュレータからやってみます。 まずはドナーのHM2バモスから全て外します。 ウィンドウを吊り、レギュレータを交換します。 キーレスは集中ドアロック付車なので運転席だけアクチュエータ無し。 よってこれも移植します。 純正キーレスは面倒なので社外品を。 ロッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月8日 20:04 ベルタソさん
  • ホーン交換

    字光ナンバーの配線があるんで、バンパーをペロンチョと外して置いて 助手席側のヘッドライトの下辺りに、M8ボルトが入る穴が二つ、M7ボルト入る穴が二つ合ったのでホーンの位置は決めやすいし固定も丁度良いです。 ホーンのカプラから配線引いて結束バンドで固定、もちろん配線チューブで保護してあります。 ぺ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月8日 17:34 ナイさん
  • ドラレコ取り付け

    リアカメラは作業灯の横に。 作業灯のコネクターを外すと鳥居を倒せるように、あえてボディに貼り付けしました。 アルミボックスを積んでいるので後方の視界が悪かったのでこの位置に。 カメラの配線は作業灯の配線と同じ所に通して車内に引き込み。 長い余った配線はここにまとめました。 エプトシーラー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月26日 10:36 なにわのやすぼんさん
  • 積荷カバーのゴムバンド交換

    純正のゴムバンドだと毎回けん引きフックに縛るの面倒くさいのでフック付きに交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月3日 13:05 モデューロⅩさん
  • マップランプをLEDにしてみた

    先日購入したLEDに交換してみました。 まずは割れないように慎重にカバーを外して… LEDに交換して作業終了。 マップランプだけ、新しい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 17:46 青いらいおんさん
  • キー抜き忘れブザー解除

    アクティ系のキー抜き忘れブザーは他社に比べ気になる位うるさい。(余談ですがHA6/7はまだマシで旧規格のHA3/4型は目覚まし時計のアラーム並みにうるさく、実際朝にそれで目覚めた経験あり)そこでアラームを解除することに。運転席右側にあるAMラジオ用スピーカーのカバーを外すとヒューズボックスとご対面 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月26日 00:31 あべやまさん
  • ウォッシャー詰まり!

    解消の為ウォッシャー引っこ抜きました! が、力任せに外したので… 外した時は片手?!が上がってしまいました😳 何事も無かった様に戻りましたけどね😁 で、ウォッシャーに繋がるホースがやたら短く、ノズルを外したら確実にポディー内に自動収納されて行ってしまうと思ったのでタイラップでギューギューに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月19日 20:21 ren aya2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)