ホンダ ADV150

ユーザー評価: 4.59

ホンダ

ADV150

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - ADV150

  • マイカー
    • Kakunzo

    • ホンダ / ADV150
      ADV150 (2020年)
      • レビュー日:2020年3月27日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    各々の部分で満足な部分は書きましたので、それ以外の部分を書きますね...
    ルックスについては、まるで150ccスクーターじゃないような外観が一番のお気に入りです。
    150ccクラスとして考えれば、質感もスバラシイんじゃないかと思います。
    あと、何気にマフラーでショート気味で立ち上がっている部分も良くって、これは取り回しの面でだいぶプラス感があります。

    そういえば、今週初めて夜間走りましたけど、LEDヘッドライトが明るくて驚きました。
    配光が広い感じで運転しやすくなりました。
    最後に、キーレスの「挿さなくて良い便利さ」は慣れると戻れなくなるかも。

    不満な点
    ウィンカースイッチの位置がまだ馴染みまなくて、気を抜くとついホーンを鳴らす事があります。
    逆にホーンは大変鳴らしやすく、東南アジア的にはいいのかもしれません。
    (実は、メットインのシートを上げるとホーンが鳴る事があったり...)

    あとは、キーレス採用のためのイグニッションスイッチ周りまだ少々使いにくいです。
    一回目視を外すと現在の状態が分からないのですよ。
    これは時間が解決するのでしょうかね...
    使いにくいといえば、給油口のキャップがヒンジじゃないのも実に残念...

    メーターは多機能な点が新鮮ですが、メーター位置の関係から見にくいですねぇ。
    色味というより、多機能で表示が詰まってるのに、位置が遠くて液晶サイズが小さなのが原因なので、個人的には液晶サイズを一回りは大きくするか、手前に移動して欲しいかなぁ。
    あと瞬間燃費計のバーなんて表示しなくて良いので、タコメーターにして欲しいですよ。

    総評
    ワタシは、通勤用パイクとしてシグナスXに2台・15年以上乗り続けていました。
    実は次もシグナスXに乗り換える予定で一旦契約したのですが、色々と考えるところがあり(※)ADV150に急きょ変更した次第です。

    ※ シグナスXでは、空冷125ccの限界・ずっと変わらない基本設計という部分に漠然したした不満があったこと、そして長く乗り過ぎてしまった事で変えたい自分がいました。

    全般的な印象としては、乗った感じ車体やエンジンの世代が新しく、コストも掛かっている印象が強く満足感が高いものですが、部分部分にちょっとした煮詰め不足的な印象があったり、使い勝手がシグナスXより劣る部分が多少あるといったところです。

    最も嬉しかったのは、すれ違う方が150ccスクーターなのに「バイク扱い(笑)」してくれた所でしょうか。
    早速、身近な道志(山梨県)に慣らしに行ったのですが、バイクの皆さんが手を振ってくれた事自体が驚きでした。
    多分、全般的なルックスがそうさせるのだと思いますが、ワタシのように大型バイクを一旦手放した者にとってはとても嬉しい瞬間なのです。

    勿論、山道で150ccスクーターでありながらバイクに近い挙動を示してくれた事も嬉しかったですが。

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)