ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - エアウェイブ

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • リア周り静音化(制振材追加) H22.2.25

    以前、リアシート下に吸音材を敷き詰めましたが、防音工房でおっきなレジェトレックスを購入したので、防音効果アップのために、鉄板部分に貼るコトに手(パー)ぴかぴか(新しい) いきなり完成画像デスが、カーペットの剥がし方は、前回のを参照して下さいマセm(__)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月25日 02:39 むら青空エアさん
  • エンジンルーム静音化ぴかぴか(新しい)

    これまでは、エーモンの静音計画のエンジンルーム静音シートくらいでしたが、エキマニ&マフラー交換したら、エンジンルーム(エキマニexclamation&question)から、なかなかの音が聞こえてくるようになり、「静かにしたいなぁ」と… まずは、バルクヘッドにお家に余ってたレジェトレックスを貼りマス手(パー) ちょうどイイくらいのサイズが余 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年2月19日 23:04 むら青空エアさん
  • フロントドア内張り静音化(手直し)

    先日、車内静音化の為にフロントドア内張りに、写真のように吸音材を貼りましたが… 実は、少々失敗を手(パー)たらーっ(汗) 吸音材の厚みで、やっと内張りピンがはまる程度で、ドアノブのネジは留めましたが、もう一ヶ所の閉める時に手を掛けるトコロのネジは、内張りとドア側のネジ穴が合わず、ネジで締めるコトができませんでした手(パー) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月29日 23:28 むら青空エアさん
  • ロードノイズ対策(追加作業) H22.1.24

    昨日の追加作業デス手(パー) ダイソーの超でかスポンジを追加購入手(パー) 今日は全てこの大きさにカット手(パー) 昨日と同じく、ココから詰め詰め手(パー) 上の方からも(運転席側)手(パー) 上の方からも(助手席側)手(パー) スポンジは、 運転席側下から 合計2個 運転席側上から 合計2個 助手席側も同じくで、 全部で8個使用しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月24日 17:52 むら青空エアさん
  • リアドア静音化(吸音材追加)ぴかぴか(新しい)

    先日、現状を暗闇写真でアップしましたが… コレが、明るい時のドア側の写真デス手(パー) 縁に沿って貼ってあるアルミテープは、得意の(exclamation&question)ブチル隠しデス手(パー) ちなみに、リアはサテライトスピーカーにしてるので、このスピーカーは鳴ってません手(パー) コチラが、内張りの明るい時の写真デス手(パー) 白いのはシンサレート手(パー) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月23日 13:40 むら青空エアさん
  • ロードノイズ対策(タイヤハウスカバー内) H22.1.23

    ダイソーの超でかスポンジシリーズを使いマス手(パー) 適当な大きさにカット手(パー) いつも通り(exclamation&question)タイヤハウスカバーの3個のピンを外し、スキマから詰め詰め手(パー) 今回は、上の方からも手(パー) 奥の銀色に見えるのが、以前入れたアルミアウトドアマット手(パー) こんな感じに適当に手(パー) 片側もう1個ずつは入りそうデス手(パー) インプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月23日 13:05 むら青空エアさん
  • リアドアデッドニング状況ぴかぴか(新しい)

    エアを相棒にして、リアをサテライトSPにして、スグに施工したトコでした手(パー) どんな感じにやったか憶えてなかったので、フロントドアと同様に吸音材を入れてみようかと、内張りを外してみたら… ドア側はレジェトレックスをキチンと施工してました手(パー)たらーっ(汗) 内張り側は… オーディアの塗るタイプのダイポルギー制振材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月16日 06:39 むら青空エアさん
  • Bピラーの静音化ぴかぴか(新しい)

    Bピラー内に吸音材を入れてみました手(パー) まずは、フロント&リアのボディ側のウェザーストリップを外しマス手(パー) 次に、リア足下のシートベルト取り付け部のカバーを外しマス手(パー) 上に引っ張ると外れマス手(パー) 次に、Bピラー内張りを外しマスが、 まずは足下のココ手(パー) 手で持ち上げるように引っ張ると外れマス手(パー) フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 18:23 むら青空エアさん
  • リアサス付近の静音化ぴかぴか(新しい)

    ココに、吸音材を詰め詰めしただけデス手(パー) 以前もやりましたが、さらに詰め詰め詰め詰めしました手(パー) インプレは、後ほどブログにて手(パー)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 17:41 むら青空エアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)