ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

中古車の買取・査定相場を調べる

使用燃料・SBとSCについて - CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)

 
イイね!  
Lemu8s

使用燃料・SBとSCについて

Lemu8s [質問者] 2014/01/29 21:46

ここの燃費記録を見ると、レギュラーとハイオクの方がいますが、元々はどちらの仕様なんですか?
初歩的な質問ですいません。

また、SBかSCどちらを買うかで悩んでいます。
北海道一周ツーリングはしたいと思っているので、バイク用のナビなどを付ける予定です。
SBとSCの長所と短所をお願いします。

回答する

新着順古い順

  • Lemu8s [質問者] コメントID:1517971 2014/01/31 06:41

    おはようございます。

    mizuki@FD2さん、ありがとうございます。

    フルパワー化やマフラーサブコンピュータをいじったりしたらハイオク仕様になるんですね。納得しました(^O^)フルパワー化は憧れです(*´ω`*)
    やはり、スーパーツーリングのほうがいいですか(^O^)残念ながら新車で買えるほど余裕がないので中古で探しています(>_<)
    新型が発売されればスーパーツーリングが中古市場で安くなったりしますかね?

  • mizukimac コメントID:1517965 2014/01/30 22:42

    こんばんは。
    CB1300はホンダの純正であれば全部レギュラーガソリン仕様です。
    純正でハイオク指定なのは確かCBR1000RRとかSS系だけのはずです・・
    しかし、フルパワー化したり、マフラー換えてサブコンピュータで燃調を弄ったりするとハイオク仕様になります。
    (パワーが出たときにハイオクの方が燃えにくくてエンジンに優しいので)
    もしくは逆車を買ってくればおそらくハイオク仕様だと思います。
    しかしこの車種で敢えて逆車を買うメリットもそんなに無いような気がしますが・・
    なので、燃費記録でバラバラなのは、各車両のカスタムの差とかだとおもいますよ!

    質問者さんは、スーパーボルドールとスーパーツーリングでお悩みのようだと推測しますが、北海道に行かれるのならスーパーツーリングの方が良さそうな気がします。
    純正でサイドケース付いてますし、ナビとか付けても良いように発電機も強化品ですし、ハンドルも確か高くなっているんだとか。
    ちなみに新車で見るならば、先日のモーターショーで公開された2014年型からはスーパーボルドールに1本化されるそうです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)