ホンダ CB400_SS

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

CB400_SS

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - CB400_SS

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換LED化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ダックスのテールランプを流用して移設

    この画像はCB400SSの純正ステーにダックスのテールランプを付けただけのもの。 そこからフェンダーを加工してテールランプを上方向に移設します。 フェンダーごと移設する人が多くいるようですが、私はフェンダー位置はそのままでテールランプだけ動かしました。 少し上向きになってしまいましたが、満足できる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 19:25 ぽんこつモータースさん
  • GB250のウインカーを流用

    左がGB250のものでアルミキャスト製。右かCB400SS純正でプラスチック製。 質感が全然違います。 GB250のフロントウインカーはダブル球のバルブなので、シングル球用のリヤウインカーを前後に流用します。 取り付けにはステーの小加工が必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 18:56 ぽんこつモータースさん
  • LED対応ウィンカーリレー取付

    ウィンカーをLEDに変更したので点滅速度がアップしてしまいました。 ハイフラッシャーってやつですね。 っということで車検に通らなくなるので対策します。 Amazonで売ってる安いLED対応の2ピンリレーです。 あとデイトナの変換コード(9ピン)用です。 CB400SSは左のサイドカバーを外したとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月6日 18:20 コーナリングの魔術師さん
  • デイトナバイク専用電源取付

    今回の製品はブレーキスイッチから割り込ませて電源を取るためコネクタを抜きます。 同じコネクタが2つありますが、CB400SSの場合は向かって手前側を抜きます。 コネクタを抜き、分岐しているコードを取り付けます。 片方はスイッチへ、片方はコードへつなぎます。 マイナス線はボディアースですので、適した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月22日 14:17 中央救助1さん
  • デイトナ USB電源取り付け

    近々ロングツーリングするにあたりUSB電源を付けるとこにしました。 購入品 デイトナ2ポートタイプUSB電源 10Aミニヒューズ電源 エーモン1245リレー ヒューズホルダー10A ヒューズ10A Y型接続端子 ターミナルセット(有ると便利) 作業しやすいようにタンク外し 初めてやったので緊張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 21:17 トヨ助さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)