ホンダ CB750

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

CB750

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - CB750

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 小物入れが欲しい①

    今小物が入るのはここしかない。 ホントこれじゃ、書類入れと純正工具で精一杯。 一応リアカウルは傷が怖くて外しました。 フェンダーはそのままで行きます。 買って来た小物入れ。 153mm×250mm×100mm以上。 でバッサリと蓋と、ヒンジ部分を切り落とす。 材質が薄いんで、カッターで簡単に切れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年2月10日 22:06 hari:NB8さん
  • フェンダーレス自作②

    汎用ステーを折り曲げたものを外して、 直接ナンバープレートを付けたらこんな感じです。 切り落としてフェンダーに穴をあけ、汎用ステーを取り付けます。 サイドの切断部にシルバーのモールを付けます。 ボロ隠しです。 これを付けて・・・。 ナンバープレートを付ければ、ノーマル風になります。 ボロ隠しのモー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月18日 00:48 bob76さん
  • フェンダーレス自作①

    ノーマル状態。 ナンバープレートを外します。 勇気を出して金ノコでフェンダーを一気に切ります。 切断面は軽くヤスリで仕上げます。 残った短いフェンダーの両サイドに穴をあけます。 この穴をあけた理由は②で紹介します。 ナンバー取り付け用の穴をあけます。 そこに汎用ステーを折り曲げたものを付け、 ナン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月18日 00:37 bob76さん
  • 小物入れが欲しい③

    このままじゃ飛び出しちゃうんで、 ちょっとした引っ掛かりを。 こんな感じで浮かせてると、 手前に引き出せるように。 下に入れれば、引っかかって、 前に出てこないように。 小物入れは引っ込んだまま。 こんなに沢山入ります。 裏側から見ても、ほとんど目立ちません。 一応キズは塗ってあります。 流石にこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月10日 22:44 hari:NB8さん
  • キジマさんのヘルメットロック取り付けました!

    CB750(RC42)の純正のヘルメットホルダーが使い難く、ネットでいいものがないか探していたところ、キジマさんのヘルメットロックを見つけ即購入しました! ヘルメットロック取り付け前です! ヘルメットロック取り付け後です! 2台分取り付け完了です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月2日 18:33 しろじむ!さん
  • 小物入れが欲しい②

    サイズを合わせて作った小物入れに、 艶消しブラックで色を塗ります。 スケスケってのも目立つしね。 何回か塗って色を付けます。 適当に中が見えなけりゃ良いんですから。 押し込むからどうしても励ます。 ソコは後からスプレーで修正。 ダメならタッチペンかマジック。 意外とピッタリでしょ? 固定方法です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月10日 22:29 hari:NB8さん
  • バックステップ交換

    ブレーキ側はステップバーのみの交換。 ブレーキペダルは耐熱塗料で黒く塗ってしまいました(拡大厳禁)。 なんとなく真上から。 シフト側はAssy交換です。 こちら側もなんとなく真上から。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月1日 16:07 親指太郎さん
  • COERCE コワース製 カーボン RSリアフェンダー

    フェンダーレス化に伴いリアフェンダー装着しました。 ボルトオンで装着可能で飛び石や泥はねから守ってくれる。 コワース製カーボンは作りも厚く丈夫そうなので安心して取り付け出来、チェーンもカバーしてくれるのでありがたい。 取り付けはリアタイヤを取り外さないと装着出来ないのです。 キズを付けない様に慎重 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月11日 20:09 チュ-さん
  • Rフェンダーレスキット取付②

    パーツ名テールベースを取り付けたトコ。 そろそろ最終局面。 たっぷり2時間45分かかりました。 取り説の標準取付時間は2時間になってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年12月15日 17:45 親指太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)