ホンダ CBR400R

ユーザー評価: 4.48

ホンダ

CBR400R

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - CBR400R

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • チェーンメンテナンス4回目

    先日のプチお出かけツーで2000km超えたのでメンテ(°▽°)☆ 1年で500キロかよ(;ω;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月18日 12:10 けん坊_さん
  • チェーンメンテナンス

    走行距離4,235km 数ヵ月ぶりのチェーンメンテナンス。冬場、めったに乗らなかったので走行距離は行ってないが、先日の暴風雨に曝されたこともあってだいぶ錆が出てました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 17:11 じゅうすやさん
  • CBR400R(EBL-NC47):チェーン清掃と注油【4500Km】(備忘録)

    前回のチェーン注油から500km乗りました。今回はチェーンの清掃&注油を行いました。ドリブンスポロケットの清掃は手間なので2000km毎に実施しようかと考えています。 まずは作業性を考えてLメインステップブラケット(規定締付トルク:37Nm)とドライブチェーンガイドを外しました(写真上)。 続い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月9日 17:02 にゃんハロさん
  • CBR400R(EBL-NC47):チェーンの注油と遊びの確認【3900Km】(備忘録)

    前回のチェーン分解・清掃&注油から500km乗りました。このタイミングでチェーン注油のみを行うことにしました。 今回は分解・清掃はせずチェーンを乾いたウエスで軽く拭きました。 使用したルブは前回と同じWAKOS製チェーンルブ浸透性チェーン用防錆潤滑剤(180ml)【A310】です。 チェーンの1周 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 20:13 にゃんハロさん
  • チェーンメンテナンス

    走行距離4067km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 11:17 じゅうすやさん
  • チェーンメンテナンス(臨時)

    長雨、台風の期間中、屋根つきながら会社の駐輪場に長期保管してたらチェーンが錆びだらけになってたので、前回実施から走行距離いってないが、臨時のチェーンメンテナンスを実施。 走行距離3677km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月23日 10:32 じゅうすやさん
  • CBR400R(EBL-NC47):チェーンの清掃【3400Km】(備忘録)

    購入から1300km乗りましたのでチェーン清掃しました。 用意したのはKURE(呉工業)製チェーンクリーナー(760ml)チェーン専用洗浄・防錆剤【1017】とWAKOS製チェーンルブ浸透性チェーン用防錆潤滑剤(180ml)【A310】です。 またAZ製3面ブラシ(チェーンブラシ)【KD054 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月16日 17:36 にゃんハロさん
  • CBR400R(EBL-NC47):チェーンの清掃 ≪周辺の分解≫【3400Km】(備忘録)

    購入から1300km乗りましたのでチェーン清掃しました。 まずはLメインステップブラケットを外しました。 ちなみにここの六角穴付ボルト(キャップボルト)の規定トルクは『37Nm』です。 ドライブスポロケットの清掃をするために周辺を分解し、最後にチェーンカバーを外しました。 ギヤシフトアームのピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月16日 17:23 にゃんハロさん
  • CBR400R(EBL-NC47):クラッチレバーの交換【3300Km】(備忘録)

    クラッチレバーを市販の可倒式ビレットレバーに交換しました。 ビレットとは「削り出し」と言う意味のようで可倒式とはレバーが中間で折れ曲がる構造でコケたときにレバーが倒れる事を抑える機能とのことのようです。 市場にはいろいろな商品が出回っていますがほとんどが可倒式のようです。色はバイク色に合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月16日 16:48 にゃんハロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)