- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- CBR400R
- クルマレビュー
クルマレビュー - CBR400R
-
マイカー
-
ずっとMでした
-
ホンダ / CBR400R
CBR400R (2022年) -
- レビュー日:2025年7月26日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:無
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
- デザインとカラーリングが良いですね。
- 不満な点
- セパハンにしては前傾が強く無いとの評価ですが、それでも初心者爺いには決して楽な姿勢では無い。ニーグリップをちゃんとして身体をささえないと、手が痺れる。でもこれはバイクの欠点ではなく、私がスキル不足なだけ。
- 総評
- 万能マシーンだそうです。確かに暴れ馬では無いですが、扱いを間違えると一瞬で殺人ミサイルになります。
-
レンタカー
-
たべほうだい
-
ホンダ / CBR400R
不明 (2022年) -
- レビュー日:2025年6月7日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:無
- 燃費:3
- 価格:無
- 満足している点
- 何より、中型400ccなので、気軽に 好きなだけ ぶん回せる(上 頭打ちするけど)。大型だとポテンシャルの半分、良くて2/3くらいのスロットルワーク、シバリが有るけど…。パワーバンドが低く、低中回転域で400ccツインなりの それなりトルク が有るので、低速コーナー立ち上がり とかでもトラクションが400ccツインなりにあって、車体起こしに安心感がありました。特に一般道、下道、峠、ヘヤピンなどで、回転、落ちきって立ち上がる際など コントロールに安心感があると感じました。それとホンダ車ってだけで、安心感、信頼感がもれなく付いてきます。手足短い164おじさんには中型くらいがちょうど使い切れていいかもです。
- 不満な点
- ちょっとスロットルが重く硬めに感じました。かろやかな吹け上がり が好きな人には向いていないかも知れません。ゆったり中距離、たまにグイ~ンと頑張って走る人に向いてると感じました。比べるのがナンセンスですが、どうしても四発と比べちゃうと 右手首が疲れます。この間ZX-4Rの 敏感で軽く吹け上がる 四発 電子スロットル車 乗ったばかりだからかもですが…。あとブレーキ、ガツン ギュ!と効いてほしかったです、効きが甘めに感じました。特にリヤブレーキ。あと、いつもどのノーマルもだけどバックステップ標準で ほしい。標準でもっといいタイヤだったら走り味も更によくなるだろうなと感じました。
- 総評
-
CBR400R やさしい優等生 ザ・中型パラツイン。で、先日のZX-4Rと同じ 椿ライン を走ってみました。
クイックシフター搭載の個体でした。ギヤ入りが ものすごくよかったです。N入れも容易で、さすが 代々 鉄板の名機CBR! 基本的な事では、ストレスを感じさせない!ザ・ホンダ車でした。ツイン特有の低中速、幅広いギヤの寛容さ、とっても街乗りしやすかったです。と、思ったらメータ読みで、この間乗ったZX-4Rと同じくらいは、高速かっ飛ばせます。もちろん瞬発力は若干4Rよりは落ち、時間かかりますけど、日本の公道を走るのに ちょうどいい「下から上までの、ねばり」寛容さ がありました。旋回性、車体バランスの良さは、ZX-4Rに負けず劣らずと感じました。やまみち、ぶん回してたからか、思ったより、燃費が悪くでました。たびたび、スリップ、空転、ハイサイしてしまいました。つまりこの間のZX-4Rのとき、いかに電子制御介入して助けられてたって事が、わかりました(ヘタクソ)。どうしてもこの間乗ったZX-4Rと比べるとツイン特有のマイルド仕上げに感じました。つまりホンダ テクノロジで、安心安全に走りをキープ、「危うきをさせない」ように造り込まれてる と感じました。中型でオールマイティ充分楽しめます。大型乗りたい時は借りればいい。ていう人にピッタリな優等生でした。梅雨入り前、富士山もキレイで、温泉入って、いい走りできて、無事 帰還。大満足の1日でした。つづく
-
マイカー
-
アマクサ
-
ホンダ / CBR400R
NC47 (2013年) -
- レビュー日:2025年4月19日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:5
- 満足している点
-
ツーリングバイクでありながらちょっとスポーティな見た目。初期型ならではの丸っこいデザイン。
何時間乗っても痛くならない最高のシート!
トルクが全域でフラットなのでどのシチュエーションでも扱い易く使い切れる(が刺激はない)。
バイクの楽しい面を誰にでも体感させてくれる、やれないことが無くファーストステップや、リターンライダー、ロングツーリングやスポーツ走行まで一台で何でもしたい人にぴったり! - 不満な点
-
まだ整備が足りていないのか以前の赤シビに比べ燃費がやたら悪い…20〜24キロ…これを30キロに戻すのが楽しみでもある。
ノーマルマフラーだとエンブレが効きすぎる点。 - 総評
-
値段も安く扱い易い最高に丁度いい良いバイクです。
車だとフィットやプリウスみたいなバイクと思って乗るには最高です!(見た目以外はスポーツクーペではないのだよ)
-
マイカー
-
ZGMF-X09A
-
ホンダ / CBR400R
CBR400R (2022年) -
- レビュー日:2024年8月1日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
- トルクがあってゆとりがある。車重はあるけどぐいぐい進んでくれる。メーターも先進的。250RR同様イケメンです。白の設定と生産台数・販売台数がもっと増えてほしいバイク
- 不満な点
- 生産台数の少なさ…愛知県在住ですが購入時愛媛から分で輸送してもらったドリームにあった最後の1台だそうで…
- 総評
- もっと注目されてほしいバイクです。バランスがよく、オールマイティーに使えるバイクだと思います。初心者からベテランまで楽しめる懐の深いバイクです。
-
マイカー
-
Charさん。
-
ホンダ / CBR400R
CBR400R (2022年) -
- レビュー日:2024年7月15日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:5
- 積載性:5
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
- 250ccでは苦しい高速道路の100km/h巡航もCBR400Rなら余裕があります。車重がある分、落ち着いた乗り味で、高級感があります。
- 不満な点
- ガツンと効くフロントブレーキを期待していましたが、ダブルの割りにやさしめです。ホンダロードシンクナビは発展途上。ナビはスマホのgoogle mapsを使ってます。
- 総評
- 車重、パワー、サイズ、お値段、すべてのバランスが高い次元でまとまっています。The best of 中型ツアラー!!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フェラーリ F355スパイダー XRシャーシ正規D車左Hレザーシート(千葉県)
1574.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
