ホンダ CBR600RR

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

CBR600RR

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - CBR600RR

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • エアクリ周辺とスロットルボディの洗浄

    GWに入りましたが、走りに行こうにも雨で走りに行けないのでエアクリーナー周辺とスロットルボディの洗浄を行いました しばらくサボっていたのでかなりきちゃない… ファンネル等々外してきれいにしていきます とりあえず拭き掃除のみでなんとかこのくらいまで フィルターについてはそこまで汚れが目立たなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月29日 16:17 いけもつさん
  • Fi点灯の原因究明

    Fi点灯でなんか掛かりも悪いなと思って調べていったら、センサーマップのホース差込みパイプが折れてた💦 吸気圧力センサーだからここがちゃんと繋がってないとエラーになる。 修正した後があったから前の持ち主なのか、買い取ったバイク王のカス野郎があちこち外して適当に組んで壊したのかは定かじゃないが、恐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 02:00 櫻井製作所さん
  • 2007年PC40 セミフルパワー化作業

    2007年式PC40をセミフルパワー化するため、作業を実施しました。インシュレーター交換、ダクト貫通、エアクリーナー交換、プラグ交換で7時間近くかかりました。 ラムエアダクトがこれで塞がれています。進行方向に見て右側が塞がれていて、これが結構取るのが大変でアッパーカウルを外して取りました。 200 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月26日 17:36 るいささん
  • エアクリ清掃

    そろそろ10,000km エアクリの清掃とスロットルバルブの 清掃を試みる 初めてタンクカバーを外しました。 ここにたどり着くまでが面倒くさいのネ 23:00を過ぎていると言うのにエアクリを エアブロー、ご近所の方すみません・・・ スロットルバルブを閉じた状態でキャブクリ (泡タイプ)を突 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月10日 00:22 柴犬@ぷりんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)