ホンダ CBX125F

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

CBX125F

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - CBX125F

トップ エンジン廻り エンジン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • オイル&エレメント交換

    前回交換したとき、エレメントを間違えたので今度こそエレメントも交換。 Oリング付きなのでこれも交換。 うーん汚い 走行距離26319km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月23日 10:59 まさたきEVOさん
  • 凡ミスで腰下分解、ついでに6速化

    ネタが溜まってるとソワソワして休日を満喫できないタチなので、塗装、組み立て完了後、早速燃料フィルター買ってきて、安いオイル入れて分解時に混入したゴミ等を洗い流す作業。 エンジン始動を試みるも中々掛からずでしたが、CDI交換したらセル一発。 アイドリングは安定してる。調子良い。復活だ! と、喜んだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 21:14 みや.さん
  • エンジン始動不良 最終解決

    また始動不良になっちゃった いろいろ、対策したが、消去法で、コネクターのターミナルの接触抵抗が大きくて、点火信号が下がっていると判断。コネクターをうちかえる ターミナルをうちかえるために、特殊工具を購入 ターミナル打ちかえ終了。火花はバチバチ飛ぶようになったが、依然始動不良 もう何回キャブのオーバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月16日 06:11 Junsaitoさん
  • CBX125F 低温始動のコツ

    0℃以下での低温始動性が悪くて、非常に苦労したが、ついに、コツをつかんだ チョークとスロットルワークで、低温で始動可能 チョークは、ちょっとでも使いすぎると、あっという間にA/Fが濃くなり、始動不能に至る イリジウムプラグも効果的

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月18日 08:44 Junsaitoさん
  • オイル交換

    3回ほどモチュールの300Vを入れていましたが、結構オイル滲みがあるので、旧車にはやっぱり鉱物オイルかな? しかも1㍑560円 オイルフィルターも交換するつもりでしたが違うのを買ったみたいで交換できませんでした。 走行距離23270km こんな感じで取り出し 廃油はRCコースのアスファルトに掛けて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月8日 19:25 まさたきEVOさん
  • キャブ インシュレーター 交換のつづき

    Oリング届いたので 夜な夜な作業しました 取り付けは 慣れてるので5分かからないです^^ これ 秘密兵器 プレハブ冷蔵庫の組み立て部品に 付いてくる ワセリンかなり良いです ゴム系の物に塗っておくと つるんって入ります^^ キャブの取り付けには必需品です つなぎ目部分に パーツクリーナーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月20日 19:34 さん
  • CBX125F タペットクリアランスの調整、ガスケット交換

    激しくOilもれしているので、パッキン交換と、ついでに、タペットクリアランスの調整をおこなう RFVCってこうなってるんだ タペットクリアランスの調整終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月9日 05:31 Junsaitoさん
  • CBX125F 腰上OH

    前々からシリンダーとクランクケースの間からオイルにじみがあり、ようやく重い腰を上げて交換しました ガスケットも廃盤が多いので、極製のセットを準備 ついでにピストンリングも極で出ていたので交換します まずはヘッドカバーを開けタイミングホールでTマークとカムスプロケのケガキ水平に合わせます カムチェー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 19:25 toyotyさん
  • 始動性不良ついに解決

    プーリー交換 どうやら、点火信号をだす、プーリー上の永久磁石の劣化とにらんだ この磁石の劣化らしい。プーリーAssyでの交換となる まずは外す はずれた ワンウェイクラッチのローラーも交換 スリップした痕跡あり 新しいプーリーを取り付ける

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 22:35 Junsaitoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)